幼保無償化で「インター転園」続出 高所得者優遇で広がる格差

出産と子育て

2019/12/21 16:00

 秋から始まった幼保無償化で保育園希望者が増えるのでは、と言われていた2020年度に向けた保活。親の教育熱の高まりから、影響は思わぬところで出たようだ。幼保無償化がもたらした影響について取材したAERA 2019年12月23日号の記事を紹介する。

あわせて読みたい

  • 混乱する保活 『幼児教育・保育の無償化』の波でさらなる激化か?

    混乱する保活 『幼児教育・保育の無償化』の波でさらなる激化か?

    AERA

    2/21

    なぜ? 幼保無償化から外国人学校除外 理由は「多種多様な教育をしている」

    なぜ? 幼保無償化から外国人学校除外 理由は「多種多様な教育をしている」

    dot.

    9/26

  • 自分のキャリアも子どもの教育もあきらめない 「働くからこそ幼稚園」を選択する親たち

    自分のキャリアも子どもの教育もあきらめない 「働くからこそ幼稚園」を選択する親たち

    AERA

    10/13

    保活の“ミスマッチ”に斬新アイデア 明石市が「パークアンドライド」導入

    保活の“ミスマッチ”に斬新アイデア 明石市が「パークアンドライド」導入

    AERA

    3/1

  • 安倍・自民党の幼児教育無償化 保育の専門家たちが「ちがうだろーー」

    安倍・自民党の幼児教育無償化 保育の専門家たちが「ちがうだろーー」

    dot.

    10/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す