「人類史上異常」に月経回数が増えて…女性の不調に思春期から備えるべき理由

ヘルス

2019/12/08 11:30

 更年期障害の対症療法としてはホルモン補充と漢方がメジャーだ。女性の場合、思春期から低用量ピルを使って、ホルモンとうまく付き合っていく方法もある。 AERA 2019年12月9日号から。

あわせて読みたい

  • 「天から悲しみが降ってくる」「今死んでも構わない」 壮絶な更年期を“幸年期”に変えるには?

    「天から悲しみが降ってくる」「今死んでも構わない」 壮絶な更年期を“幸年期”に変えるには?

    AERA

    12/7

    月経痛を訴え受診した時点で「子宮内膜症」予備軍 医師は「治療できることを知らない女性が多い」

    月経痛を訴え受診した時点で「子宮内膜症」予備軍 医師は「治療できることを知らない女性が多い」

    dot.

    10/9

  • 更年期障害が「人が変わったよう」に落ち着き、劇的に効くホルモン補充療法

    更年期障害が「人が変わったよう」に落ち着き、劇的に効くホルモン補充療法

    dot.

    6/11

    更年期障害は脳が興奮した状態? 「家族、仕事のストレスなどで発症に差」と専門医

    更年期障害は脳が興奮した状態? 「家族、仕事のストレスなどで発症に差」と専門医

    dot.

    6/7

  • 健康寿命を延ばすには? 更年期は老後に向けた心身のチェック時期

    健康寿命を延ばすには? 更年期は老後に向けた心身のチェック時期

    週刊朝日

    3/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す