“本家”とこんなに違う ポストイット発想法の落とし穴 

2018/12/16 10:00

 ペタペタしながら議論すると創造的で「やった感」がする、あの小さな紙。 だけど、本当にちゃんと、ワタシは考えて話ができているのかな?

あわせて読みたい

  • 仕事は「計画」からやってはいけない!「手」がとまってしまう人が見直すべきポイント

    仕事は「計画」からやってはいけない!「手」がとまってしまう人が見直すべきポイント

    ダイヤモンド・オンライン

    3/11

    会議でポストイット活用に思わぬ危険も 気を付けるべきことは?

    会議でポストイット活用に思わぬ危険も 気を付けるべきことは?

    AERA

    12/16

  • デマに惑わされて買い占めに走った人へ 専門家が教えるトイレットペーパー備蓄のコツ

    デマに惑わされて買い占めに走った人へ 専門家が教えるトイレットペーパー備蓄のコツ

    dot.

    3/11

    人気の社会人大学院 近年の流行の「キーワード」は

    人気の社会人大学院 近年の流行の「キーワード」は

    AERA

    7/4

  • 黒板を付箋で埋め尽くし…会社の「民主化」が生んだヒット商品

    黒板を付箋で埋め尽くし…会社の「民主化」が生んだヒット商品

    AERA

    12/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す