「レゴ」が理系頭脳を育てる? 摩擦に重力、ロボット操作も

出産と子育て

2015/06/21 16:00

 日本でもおなじみ、ブロックの「LEGO」は、デンマーク語の「LEG GODT(よく遊べ)」が語源。今は「よく学べ」のほうの教育事業にも力を入れている。理系の能力開発やモチベーションを引き出すのに役立つという。都内にあるスクールを訪ねた。

あわせて読みたい

  • プログラミングって意外に簡単? 親子で試せるおもちゃ&ロボット

    プログラミングって意外に簡単? 親子で試せるおもちゃ&ロボット

    dot.

    12/29

    知識ゼロからでも楽しめる 親子ではじめる「プログラミングツール」4選

    知識ゼロからでも楽しめる 親子ではじめる「プログラミングツール」4選

    AERA

    8/28

  • レゴで「理系脳」に? 日本で始まった世界初の「レゴスクール」

    レゴで「理系脳」に? 日本で始まった世界初の「レゴスクール」

    週刊朝日

    8/31

    我が子の習い事にプログラミング教室!? 単なるスキルに留まらない、そこで学べる大切なものとは

    我が子の習い事にプログラミング教室!? 単なるスキルに留まらない、そこで学べる大切なものとは

    dot.

    12/8

  • NASAも採用「レゴ」を使った研修 自分の本質みえる?

    NASAも採用「レゴ」を使った研修 自分の本質みえる?

    AERA

    7/3

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す