ドトールとスタバを追え!地方発コーヒーの群雄割拠(2)(北海道編)

2013/08/17 07:00

 もっとも、地方発のすべての喫茶店が拡大路線を目指しているわけではない。なかには、東京に出店しながら店舗は創業地を中心に少数経営で、地元のファンから愛され続ける名店もある。茨城なら「サザコーヒー」、長野は「丸山珈琲」、大阪「丸福珈琲店」、京都「イノダコーヒ」などがある。

あわせて読みたい

  • あなたは「水出し」派 「急冷」派? アイスコーヒーの違いを検証

    あなたは「水出し」派 「急冷」派? アイスコーヒーの違いを検証

    週刊朝日

    7/29

    「コーヒーの聖地・鳥取」は、なぜ、コーヒー購入額が全国トップなのか?

    「コーヒーの聖地・鳥取」は、なぜ、コーヒー購入額が全国トップなのか?

    tenki.jp

    10/3

  • ドトールとスタバを追え!地方発コーヒーの群雄割拠(1)(名古屋編)

    ドトールとスタバを追え!地方発コーヒーの群雄割拠(1)(名古屋編)

    AERA

    8/16

    喫茶チェーン「コメダ珈琲」に代表される名古屋モーニング文化の由来

    喫茶チェーン「コメダ珈琲」に代表される名古屋モーニング文化の由来

    BOOKSTAND

    5/2

  • 喫茶店ブームふたたび⁉4月13日は「喫茶店の日」

    喫茶店ブームふたたび⁉4月13日は「喫茶店の日」

    tenki.jp

    4/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す