メディアに溢れる「ニセ医学」 真贋しっかり見分けられていますか?

健康

2014/12/13 09:30

 玉石混交のインターネットの世界のみならず、最近は出版界でも「医学界の定説」を覆すようなネタ(テーマ)が流行っているようです。"●●すればガンが治る""死にたくなければ●●するな""医者は信用するな"といった断定的で刺激的なタイトルの書籍。中には書店で平積みされるほど売れているものもありますが、医学的に正しいか否かの検証があまりなされていないのが現状です。

あわせて読みたい

  • がん免疫療法が効くのはどんな患者? 治療効果を予測する方法を医師が解説
    筆者の顔写真

    大塚篤司

    がん免疫療法が効くのはどんな患者? 治療効果を予測する方法を医師が解説

    dot.

    7/19

    がん予防に「和食信仰」の落とし穴 食生活気にする人ほど陥りやすい?

    がん予防に「和食信仰」の落とし穴 食生活気にする人ほど陥りやすい?

    AERA

    2/13

  • タバコは本当に「カラダに悪い」?

    タバコは本当に「カラダに悪い」?

    BOOKSTAND

    8/29

    タバコは肺がんリスクなし? 養老孟司が禁煙しない理由

    タバコは肺がんリスクなし? 養老孟司が禁煙しない理由

    週刊朝日

    11/16

  • 「若大将」のマドンナ・星由里子さん死去 がん死亡率No.1「肺がん」の最も安全な手術法とは

    「若大将」のマドンナ・星由里子さん死去 がん死亡率No.1「肺がん」の最も安全な手術法とは

    週刊朝日

    5/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す