25年ぶり『おーい!はに丸』一夜限りの復活! 本当は怖いはにわの起源

2014/08/08 18:00

 30~40代の皆さんの中には『おーい!はに丸、はに丸王子~♪』というオープニング曲を覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 1983~89年の6年間、NHK教育テレビで放送された「おーい!はに丸」。物語の主人公は、はにわの 少年"はに丸"。古墳時代の絵から飛び出してきたはに丸にとって、現代人の言葉は理解できないことばかり。わからないことがあるたびに「はにゃ?」と質問を連発。ミュージカル形式で、歌い踊りながら日本語を学んでいくという子供向けの教育番組でした。

あわせて読みたい

  • 毒舌の「はに丸」にチャラいロケ…テレビに生まれる新しい息吹

    毒舌の「はに丸」にチャラいロケ…テレビに生まれる新しい息吹

    AERA

    12/28

    古墳にコーフンしてますか? 世界遺産登録のウラで古墳ガールが増殖中

    古墳にコーフンしてますか? 世界遺産登録のウラで古墳ガールが増殖中

    AERA

    7/21

  • ギャラクシー賞 テレビ部門【月間賞】発表 2016年8月度

    ギャラクシー賞 テレビ部門【月間賞】発表 2016年8月度

    GALAC

    10/18

    ホームレスの言葉に大センセイ納得 「不定時法」のメリット
    筆者の顔写真

    山田清機

    ホームレスの言葉に大センセイ納得 「不定時法」のメリット

    週刊朝日

    5/20

  • 10月号関西大学文学部非常勤講師 今尾文昭 Imao Fumiaki創られた仁徳天皇陵

    10月号関西大学文学部非常勤講師 今尾文昭 Imao Fumiaki創られた仁徳天皇陵

    10/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す