「兄妹金メダル」候補も! 東京五輪・麗しの名選手と新時代のスター

写真特集

2021/07/23 11:30

1964年の開会式当日、国立競技場上空に、航空自衛隊の「ブルーインパルス」が五輪の輪を描いた (c)朝日新聞社
1964年の開会式当日、国立競技場上空に、航空自衛隊の「ブルーインパルス」が五輪の輪を描いた (c)朝日新聞社
 1964年10月10日。アジア初のオリンピックが、東京・国立競技場で開幕した。人々は家庭に普及し始めたカラーテレビにかじりつき、日本中が熱狂した。あれから約60年。東京に再び、五輪が帰ってくる。見る者の心を震わせた伝説の選手を振り返りつつ、今大会注目のホープをご紹介しよう。あの感動を、もう一度。

【写真】麗しの名選手と新時代のスターたちはこちら

*  *  *
【バレーボール】
 回転レシーブや変化球サーブを武器に優勝を果たした日本女子代表は、世界から「東洋の魔女」と恐れられた。強敵ソ連を下した決勝の平均視聴率は66.8%。スポーツ中継で歴代1位の数字だ。

決勝のソ連戦。丸山(旧姓・磯辺)サタのスパイクが鮮やかに決まる (c)朝日新聞社
決勝のソ連戦。丸山(旧姓・磯辺)サタのスパイクが鮮やかに決まる (c)朝日新聞社
 今大会のエースは、黒後愛。4大会連続で五輪に出場した元エース、木村沙織と出身高校や実業団が同じで、「ポスト木村」と期待される。
今年5月の中国との親善試合でスパイクを決める黒後愛 (c)朝日新聞社
今年5月の中国との親善試合でスパイクを決める黒後愛 (c)朝日新聞社
【体操】
 チェコスロバキア(現チェコ)のベラ・チャスラフスカは、個人総合、平均台、跳馬で金メダルに輝いた。その美貌や華麗な演技から「東京の恋人」と呼ばれるほどの人気を誇った。
「五輪の名花」とも評されたチャスラフスカ (c)朝日新聞社
「五輪の名花」とも評されたチャスラフスカ (c)朝日新聞社
 現在の体操界のレジェンドは内村航平。ロンドン、リオデジャネイロ両五輪の個人総合で連覇した。今大会は鉄棒に絞り、金メダルを狙う。
度重なるけがに苦しんできた内村航平。得意の鉄棒にすべてを懸ける (c)朝日新聞社
度重なるけがに苦しんできた内村航平。得意の鉄棒にすべてを懸ける (c)朝日新聞社
【重量挙げ】
 三宅義信がフェザー級で397.5キロの世界新記録をマークし、日本に64年五輪の金メダル第1号をもたらした。身長160センチに届かず、「小さな巨人」の異名をとる。
ジャークで152.5キロを挙げた三宅義信 (c)朝日新聞社
ジャークで152.5キロを挙げた三宅義信 (c)朝日新聞社
 めいの三宅宏実は、5連続の五輪出場だ。前々回は銀、前回は銅メダルを獲得。今大会限りの引退を宣言している。
競技人生の集大成としての活躍が期待される三宅宏実 (c)朝日新聞社
競技人生の集大成としての活躍が期待される三宅宏実 (c)朝日新聞社
1 2

あわせて読みたい

  • 「金メダルより難しい」五輪5大会出場の三宅宏実が引退 リオ五輪では「神の助け」で奇跡的なメダル獲得

    「金メダルより難しい」五輪5大会出場の三宅宏実が引退 リオ五輪では「神の助け」で奇跡的なメダル獲得

    AERA

    7/28

    阿部兄妹が試合直後に語った「感謝」の言葉、更なる成長を予感した2人の“人柄”

    阿部兄妹が試合直後に語った「感謝」の言葉、更なる成長を予感した2人の“人柄”

    dot.

    7/26

  • 金メダル最多17個「ラッシュで支持率上昇」の目論見外れた菅内閣 五輪終了後は「政府への怒りが集中する」

    金メダル最多17個「ラッシュで支持率上昇」の目論見外れた菅内閣 五輪終了後は「政府への怒りが集中する」

    dot.

    7/30

    東京五輪金第1号は重量挙げの三宅義信 快挙の裏にあった母の言葉

    東京五輪金第1号は重量挙げの三宅義信 快挙の裏にあった母の言葉

    週刊朝日

    9/23

  • パリ五輪も期待大の若手メダリストたち 五輪は「ほかの試合と変わらない」と新世代ならではの強さも

    パリ五輪も期待大の若手メダリストたち 五輪は「ほかの試合と変わらない」と新世代ならではの強さも

    AERA

    8/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す