中高年を襲う「めまい」 ストレス社会で必要性高まる「めまいリハビリ」

2023/04/10 07:00

 60歳以上の3割が「めまい」や「ふらつき」を経験しているという。原因不明で治療薬が存在しないこともあるが、そんな人でも実践できる「めまいリハビリ」に今、普及の機運が高まっている。ジャーナリストの斎藤貴男さんがその現状を調べた。

あわせて読みたい

  • 転んで死なないために! 筋トレより簡単な “小脳トレーニング”

    転んで死なないために! 筋トレより簡単な “小脳トレーニング”

    週刊朝日

    6/12

    ストレスが原因で起こる「めまい」 繰り返すたびに治りにくくなると専門医

    ストレスが原因で起こる「めまい」 繰り返すたびに治りにくくなると専門医

    dot.

    7/9

  • めまいの治療に効く? 平衡機能を鍛える“BPPV体操”

    めまいの治療に効く? 平衡機能を鍛える“BPPV体操”

    週刊朝日

    3/23

    3月3日は「耳の日」。耳垢って動くの? めまいの原因は耳にある? 耳の話アラカルト

    3月3日は「耳の日」。耳垢って動くの? めまいの原因は耳にある? 耳の話アラカルト

    tenki.jp

    3/3

  • 転倒で大腿骨骨折の86歳女性「電車で手芸サークルに行きたい」 訪問リハビリで歩行可能に

    転倒で大腿骨骨折の86歳女性「電車で手芸サークルに行きたい」 訪問リハビリで歩行可能に

    dot.

    3/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す