バブルに狂わされダメになった…証券会社社員の青春残酷物語 桐野夏生の新刊

桐野夏生

2023/02/16 17:30

『真珠とダイヤモンド』(上・下、桐野夏生、毎日新聞出版 上1760円、下1650円・税込み)はバブル時代に証券会社の福岡支店に入った男女3人の流転を描いた長編小説だ。NTT株が売り出され、世の中は沸いていた。証券マンのボーナスは札の厚みで封筒が立つと言われた時代だ。

あわせて読みたい

  • 小池真理子と桐野夏生に感心 装幀に映る作家のスタイル

    小池真理子と桐野夏生に感心 装幀に映る作家のスタイル

    週刊朝日

    11/12

    「不登校は学校に責任がある」前川喜平が桐野夏生と考える教育問題

    「不登校は学校に責任がある」前川喜平が桐野夏生と考える教育問題

    週刊朝日

    1/11

  • 桐野夏生が見たJKビジネスの危うさ「17歳以下の少女は肉のつき方が違うと目を輝かせ…」

    桐野夏生が見たJKビジネスの危うさ「17歳以下の少女は肉のつき方が違うと目を輝かせ…」

    dot.

    10/29

    息子を殴った恋人に礼…母子の虐待の連鎖描いた桐野夏生の新作 「救いを見いだせず、やや絶望的な気持ちで書き進めた」

    息子を殴った恋人に礼…母子の虐待の連鎖描いた桐野夏生の新作 「救いを見いだせず、やや絶望的な気持ちで書き進めた」

    AERA

    11/6

  • 岩波ホールと作家・桐野夏生 まるで青春映画のワンシーンも
    筆者の顔写真

    延江浩

    岩波ホールと作家・桐野夏生 まるで青春映画のワンシーンも

    週刊朝日

    1/1

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す