人間としてのあり方や生き方を問いかけてきた作家・下重暁子さんの連載「ときめきは前ぶれもなく」。今回は、「年齢」について。

*  *  *

『死は最後で最大のときめき』という題の本を朝日新書から出したことがある。二〇二一年の七月であるから、そんな昔のことではない。

 私が週刊朝日に連載しているこのコラムから抜粋したものだが、まだ誰も体験したことのない死の瞬間を「ときめき」としてとらえたもので、願わくばそうありたいという私の願望でもある。

 この年末から年始にかけて、親しい友人(男性)が二人亡くなった。それもまだ元気と思われた人たちで、死因が気になった。新聞に出た死因を確かめてみる。

 一人はかつて一世を風靡した雑誌「話の特集」の編集長だった矢崎泰久さん。八十九歳だった。糖尿病という持病はあったが、死因は急性白血病。「え?」という感じだった。

 次いで龍村仁さんの死亡記事には、「え? え?」となった。「老衰」と書かれていたからだ。彼は八十二歳。NHKのディレクターだったが、矢沢永吉らのキャロルのドキュメンタリー番組をめぐって局の上層部と対立。NHKを辞めたが、その後映画監督としてドキュメンタリー「地球交響曲」シリーズ全九作をはじめ、優れた作品を作り続けていた。

 世界各地に飛んで自然の映像を撮り、いつ会っても元気いっぱいだったのが、なぜ? そして老衰とは? もっともそのイメージから遠い人だったのだが。現在の私より四つも若いのに。

 そこで「老衰」とは何か、スマホで調べてみると、病名としてきちんと存在する。いわば自然死のことらしく、特に病気はないのに亡くなった場合に使う。

「心不全」「多臓器不全」という言葉はよく目にするが、どう違うのだろうか。自分のこととして考えてみると「老衰」とは書かれたくはない。

 しかも今の時代、人生一〇〇年時代といわれているのに、ほぼ男性の平均寿命の八十二歳で老衰とは? 少なくとも九十歳過ぎならば、そう呼ばれても仕方がないが……。もちろん人によって違いはあるが、彼の場合どこから見ても言葉とのイメージの違いは歴然としている。

著者プロフィールを見る
下重暁子

下重暁子

下重暁子(しもじゅう・あきこ)/作家。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業後、NHKに入局。民放キャスターを経て、文筆活動に入る。この連載に加筆した『死は最後で最大のときめき』(朝日新書)が発売中

下重暁子の記事一覧はこちら
次のページ