損益分岐点で驚きの結果 年金繰り下げ受給の判断基準

2021/07/05 08:00

 2022年の年金大改正は「70歳現役社会」を目指す流れと一体化して、受給者に年金「繰り下げ」を促す意図が見受けられること、そして、その波に乗る形で公的年金や私的年金、貯蓄など資産を“総動員”して老後を乗り切ろうとする新しい考え方が出てきた。

あわせて読みたい

  • 年金、年下妻がいれば繰り下げに注意! 定年後のお金で“得”するには

    年金、年下妻がいれば繰り下げに注意! 定年後のお金で“得”するには

    週刊朝日

    3/21

    10年で+900万円! 年金繰り下げ「手取り」重視で老後が変わる?

    10年で+900万円! 年金繰り下げ「手取り」重視で老後が変わる?

    週刊朝日

    1/19

  • 制度変更で「手取り」減も 年金で損しないためのポイント

    制度変更で「手取り」減も 年金で損しないためのポイント

    週刊朝日

    7/6

    5年繰り下げで月7万円増加も 年金「手取り額」を知っておきたい!

    5年繰り下げで月7万円増加も 年金「手取り額」を知っておきたい!

    週刊朝日

    11/23

  • 年金「繰り下げ」は得なのか? ポイントはあなたの「健康寿命」

    年金「繰り下げ」は得なのか? ポイントはあなたの「健康寿命」

    週刊朝日

    6/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す