日本を発つ前、10月17、18日には東京辰巳国際水泳場で短水路日本選手権が開かれました。予想を上回る充実した内容の大会になったと思います。

 コロナ禍で4月の日本選手権を始めシーズン中の主要大会が軒並み中止になって、選手はレースに飢えていました。「練習しろ」と言われても何に向けてやっているんだ、と。それが今回の短水路日本選手権でナショナルチームの仲間と競い合って、レースの感覚を取り戻した。その状態でこれから1カ月、レースの連続でスピード感覚を磨くことができます。競技会強化は非常に重要で、それぞれの選手のステップアップにつながると思います。

 ISLを終えると、12月に日本選手権が待っています。ISLで磨いたいい泳ぎとスピードで挑むことで、課題が浮き彫りになってくるはずです。その課題を年末からの強化練習で克服して、来年の東京五輪へとつなげていきたい。

 短水路日本選手権では、大橋が25歳の誕生日に女子200メートル個人メドレーで自己の日本記録を2年ぶりに0秒20更新、2分5秒09で優勝しました。専門の個人メドレーでなかなか結果が出せずに悩んだ時期もありますが、今回は自信を持って泳いで冷静に自分の力を発揮できました。心技体が一致するとベストタイムが出せます。体のバランスなど長年の課題の克服に4月以降、時間をかけて取り組んできたことが彼女自身を成長させたと思います。

 萩野は記録はまだまだですが、気持ちの面でいい方向に変わってきています。ブダペストでの大会と練習が刺激になるはずです。

(構成/本誌・堀井正明)

平井伯昌(ひらい・のりまさ)/競泳日本代表ヘッドコーチ、日本水泳連盟競泳委員長。1963年生まれ、東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。86年に東京スイミングセンター入社。2013年から東洋大学水泳部監督。同大学法学部教授。『バケる人に育てる──勝負できる人材をつくる50の法則』(朝日新聞出版)など著書多数

週刊朝日  2020年11月6日号

著者プロフィールを見る
平井伯昌

平井伯昌

平井伯昌(ひらい・のりまさ)/東京五輪競泳日本代表ヘッドコーチ。1963年生まれ、東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。86年に東京スイミングセンター入社。2013年から東洋大学水泳部監督。同大学法学部教授。『バケる人に育てる』(小社刊)など著書多数

平井伯昌の記事一覧はこちら