なんと屋内で! “うっかり凍死”に気をつけろ

2020/02/27 11:30

 夏になると熱中症で亡くなる人が相次ぐが、実は冬に凍死する人のほうが多い。しかも、屋内で亡くなる例が少なくない。今年は暖冬といっても昼と夜の寒暖差は大きく、底冷えの日もある。温度の感度が鈍くなった高齢者は低体温症による“うっかり凍死”になりかねない。対策を紹介する。

あわせて読みたい

  • 寒さの中のマラソン大会 「低体温症」に注意 効果的な対策は?

    寒さの中のマラソン大会 「低体温症」に注意 効果的な対策は?

    tenki.jp

    1/10

    日本は職場も家も寒すぎる! 仕事がはかどり命を守る「室温」とは?

    日本は職場も家も寒すぎる! 仕事がはかどり命を守る「室温」とは?

    AERA

    12/23

  • 節電しながら効率よく部屋を暖めよう。ポイントは足元を温かく

    節電しながら効率よく部屋を暖めよう。ポイントは足元を温かく

    tenki.jp

    12/22

    冬の死亡増加率「全国一低い」のは寒い北海道、逆に高いのは? 「寒い家」が引き起こす桁違いの健康リスク

    冬の死亡増加率「全国一低い」のは寒い北海道、逆に高いのは? 「寒い家」が引き起こす桁違いの健康リスク

    dot.

    1/23

  • 白馬岳で6人死亡 専門家「低体温症は気温10度でも起こる」

    白馬岳で6人死亡 専門家「低体温症は気温10度でも起こる」

    週刊朝日

    5/20

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す