“悪徳”葬儀社の裏側! ネット系、互助会系それぞれの特徴

2019/08/19 07:00

 誰もが一度は付き合うことになる葬儀屋。しかし、なんだか近寄り難い雰囲気もある。中には法外な料金を吹っ掛けるあくどい葬儀屋もあるという。格安葬儀の落とし穴は? 病院との癒着は? お寺との関係は? ジャーナリストの田茂井治氏が絶対匿名を条件に、HPやお寺を介して葬儀を請け負うネット葬儀社のA氏、業界歴20~30年のベテランスタッフ数人で、社葬などの大規模な葬儀も請け負うB氏、互助会系を経て独立したC氏ら葬儀屋社長3人から聞いた。

あわせて読みたい

  • 価格のカラクリすべて話します、葬儀社社長の匿名誌上座談会

    価格のカラクリすべて話します、葬儀社社長の匿名誌上座談会

    AERA

    8/14

    粗悪な棺桶で腐敗も…「格安葬儀」トラブル防ぐ3つのポイントとは

    粗悪な棺桶で腐敗も…「格安葬儀」トラブル防ぐ3つのポイントとは

    週刊朝日

    5/25

  • お棺に落書き!? 増える「簡素な葬式」と「ユニーク葬」

    お棺に落書き!? 増える「簡素な葬式」と「ユニーク葬」

    週刊朝日

    10/13

    ドライブスルー葬儀、葬式「早割」… 多死社会を救う葬儀ビジネス

    ドライブスルー葬儀、葬式「早割」… 多死社会を救う葬儀ビジネス

    AERA

    8/11

  • 読経や戒名はオプション 安っぽくない「小さなお葬式」が話題

    読経や戒名はオプション 安っぽくない「小さなお葬式」が話題

    週刊朝日

    12/7

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す