増加する高齢者うつ、薬効かない場合は…双極性障害の可能性も

シニア

2019/05/15 08:00

 高齢者の10~15%程度は発症しているといわれるうつ病。ほかの年代のうつ病よりも自殺のリスクが高い傾向があるが、治療の基本となる薬物療法が効かない場合も少なくない。そうした場合に有効な治療法があるという。

あわせて読みたい

  • 自殺率25倍!? 「躁うつ」の“うつ”に効く新薬が登場

    自殺率25倍!? 「躁うつ」の“うつ”に効く新薬が登場

    週刊朝日

    12/25

    うつ病患者の3分の1が発症 「双極性障害」の怖さとは?

    うつ病患者の3分の1が発症 「双極性障害」の怖さとは?

    週刊朝日

    4/12

  • 5年間で9割近くが再発、絶好調で自覚ない双極性障害の正しい治療法

    5年間で9割近くが再発、絶好調で自覚ない双極性障害の正しい治療法

    AERA

    6/16

    うつ病患者の薬物治療 副作用で自殺行為に至る危険性も

    うつ病患者の薬物治療 副作用で自殺行為に至る危険性も

    週刊朝日

    4/12

  • うつの処方の薬が多すぎると感じたら、代替案を提案できるセカンドオピニオンへ

    うつの処方の薬が多すぎると感じたら、代替案を提案できるセカンドオピニオンへ

    AERA

    6/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す