「健康・国際・観光」がトレンド! 大学の新設学部、その実力は?

大学入試

2019/03/02 08:00

 定員厳格化の波が押し寄せ、私立大を中心に生き残り策を打ち出すことに余念がない。健康や情報といった時代のニーズに対応する新しい学部を設けたり、既存の学部の看板を掛け替えたりして、学生獲得に動いている。就職率など、過去10年で新設された学部に注目してみたい。

あわせて読みたい

  • 抜群の就職率! 大学国際化のリーダー「G5」の強みとは?

    抜群の就職率! 大学国際化のリーダー「G5」の強みとは?

    週刊朝日

    1/6

    国外でも活躍 上智大・看護学科が“一番過酷な学科”の理由

    国外でも活躍 上智大・看護学科が“一番過酷な学科”の理由

    週刊朝日

    5/27

  • 医者は稼げない? 医学部より工学系が人気、大学選びの新基準

    医者は稼げない? 医学部より工学系が人気、大学選びの新基準

    週刊朝日

    12/6

    大学の“カタカナ学部”「サステイナビリティ観光」「スポーツウエルネス」…新設が相次ぐ事情とは?

    大学の“カタカナ学部”「サステイナビリティ観光」「スポーツウエルネス」…新設が相次ぐ事情とは?

    週刊朝日

    9/23

  • 海外ディズニーでインターンも 大学の新しい取り組み

    海外ディズニーでインターンも 大学の新しい取り組み

    AERA

    6/13

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す