ボケは死から逃げる手段? 医師がときめく人生のラストシーン

「健脳」養生法――死ぬまでボケない

ヘルス

2018/06/04 07:00

 西洋医学だけでなく、さまざまな療法でがんに立ち向かい、人間をまるごととらえるホリスティック医学を提唱する帯津良一(おびつ・りょういち)氏。死ぬまでボケない「健脳」養生法を説く。今回のテーマは「自分の最期に想像をめぐらす」。

あわせて読みたい

  • 死ぬ前に語る言葉を考えよう! 帯津医師「自分の死を見つめる意味でいい」
    筆者の顔写真

    帯津良一

    死ぬ前に語る言葉を考えよう! 帯津医師「自分の死を見つめる意味でいい」

    週刊朝日

    12/20

    死を前に倒れた先にいてほしいのは…帯津医師がすすめる明るい“死のイメトレ”
    筆者の顔写真

    帯津良一

    死を前に倒れた先にいてほしいのは…帯津医師がすすめる明るい“死のイメトレ”

    週刊朝日

    6/17

  • 「こころの老化」に抵抗すれば「死ぬまでボケない」?
    筆者の顔写真

    帯津良一

    「こころの老化」に抵抗すれば「死ぬまでボケない」?

    週刊朝日

    5/28

    “私の死”は存在しない、でも死後の世界は存在する 帯津先生の考え方
    筆者の顔写真

    帯津良一

    “私の死”は存在しない、でも死後の世界は存在する 帯津先生の考え方

    週刊朝日

    6/11

  • 医師が読み解く「芸術は爆発だ!」 岡本太郎は養生に通じる?
    筆者の顔写真

    帯津良一

    医師が読み解く「芸術は爆発だ!」 岡本太郎は養生に通じる?

    週刊朝日

    4/12

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す