若者の「ガム離れ」 理由は“面倒くさいお菓子”だから?

2016/10/01 11:30

 ガムの売り上げが10年間で4割も落ちている。若者の車離れやスマホの普及がガム離れを加速させている、との説も。日本人はどうして、そんなにガムを噛まなくなったのか。高校生に、ガムは「おいしいけれど面倒くさいお菓子」らしい。捨てるのが煩わしく、ずっと噛むことも面倒だと。ガムが“面倒くさい”扱いなのだ。

あわせて読みたい

  • 侍ジャパンが韓国に劇的勝利で決勝進出もファンから「韓国とはもう対戦したくない」の嘆き

    侍ジャパンが韓国に劇的勝利で決勝進出もファンから「韓国とはもう対戦したくない」の嘆き

    dot.

    8/5

    五月病かな?と思ったら、早速食べておくべき食材とは?

    五月病かな?と思ったら、早速食べておくべき食材とは?

    tenki.jp

    5/8

  • “歯”の女子高生 דガム”のイケメン(CV:杉田智和/神谷浩史ら)クレイジーな恋愛コンテンツ「ガム彼!」第4弾スタート

    “歯”の女子高生 דガム”のイケメン(CV:杉田智和/神谷浩史ら)クレイジーな恋愛コンテンツ「ガム彼!」第4弾スタート

    Billboard JAPAN

    11/8

    歯が健康だと認知症になりにくい?

    歯が健康だと認知症になりにくい?

    週刊朝日

    3/31

  • 渋野日向子のお気に入り「タラタラしてんじゃね~よ」管理栄養士が着目した意外な効果

    渋野日向子のお気に入り「タラタラしてんじゃね~よ」管理栄養士が着目した意外な効果

    週刊朝日

    8/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す