信長の美学の集大成が安土城に?(※イメージ)
信長の美学の集大成が安土城に?(※イメージ)

 戦国時代の武将・織田信長の子孫である織田家18代当主の織田信孝(のぶたか)さんは、信長の美学の集大成が安土城にあるという。

*  *  *

 安土城跡には2、3回、足を運んだことがある。JR琵琶湖線の安土が最寄り駅だが、駅からはかなり距離があるので、以前は駅前でレンタサイクルを借りて行った記憶がある。

 安土城跡の印象は長くて広い石段である。上っていくと途中には信長廟、次男・信雄(のぶかつ)から4代(信雄、高長、長頼、信武)の墓などがあり、頂上には天守閣跡がある。天守閣跡には礎石だけが残り、麓(ふもと)を一望できる。麓一帯は農地だが、安土城があった頃は琵琶湖だったそうで、眼下に湖が広がるすばらしい景色だったに違いない。今、それがないのは昭和に入ってから干拓が進んだからである。

 滋賀県立安土城考古博物館へ行くと、当時の安土城付近の模型があって、安土山は琵琶湖に突き出した小さな岬であったことがよくわかる。琵琶湖のほとりというより岬の頂上にそびえる城だったのだ。いかにも信長らしい、シンボル的な立地だし、琵琶湖の水運を生かすことも想定して築城したのだろう。

 だが安土城は信長の死後、数日で焼失してしまう。原因は諸説あるが、土民の放火とも、信雄が明智光秀に利用されないよう火を放ったとも言われる。

 だから今日、私たちが模型や画像で見る安土城は、残された図面や資料を手がかりに研究者が復元したものである。その第一人者であった故・内藤昌(あきら)先生(建築史家/名古屋工業大学教授などを歴任)は、我が家にも連絡をくださったことがあった。さまざまなツテをたどって資料を探しておられたようだ。安土城にはまだ謎も多く、復元された姿が正確とも言い切れないらしい。信長の美学の集大成とも言うべき城が焼失したのは実に残念である。

次のページ