<郷愁のチキンライス> 幻の「ハムライス」という料理

グルメ

2015/08/23 11:30

 2005年に発行された昭和女子大学近代文化研究所の『チキンライスの日本史』というブックレットによれば、西洋野菜のトマトを普及させる過程で、ヒット商品が現れた。大正時代に鎌倉ハム富岡商会が売り出した、「ハムライスの素」という商品。その「姉妹品」として、「チキンライスの素」が発売されたという。

あわせて読みたい

  • 庶民的な味がお好き? 天皇陛下が愛する駅弁は「チキン弁当」

    庶民的な味がお好き? 天皇陛下が愛する駅弁は「チキン弁当」

    週刊朝日

    8/21

    <郷愁のチキンライス> 銀色に輝く器にのって

    <郷愁のチキンライス> 銀色に輝く器にのって

    週刊朝日

    9/6

  • <郷愁のチキンライス> 炒めない、という革命

    <郷愁のチキンライス> 炒めない、という革命

    週刊朝日

    9/26

    <郷愁のチキンライス> 池波正太郎も愛した銀座の老舗で

    <郷愁のチキンライス> 池波正太郎も愛した銀座の老舗で

    週刊朝日

    8/10

  • <郷愁のチキンライス>気づいたらレッドリスト料理?

    <郷愁のチキンライス>気づいたらレッドリスト料理?

    週刊朝日

    8/8

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す