夏休み特別企画 ロボットと人工知能を知る24冊(前編)

2015/08/16 07:00

 人の感情を理解する人型ロボット「ペッパー」が発売され、マツコ・デラックスそっくりの「マツコロイド」がテレビに登場するなど、ロボットや人工知能がますます身近な存在になってきました。そこで、週刊図書館では、理系・文系を問わず、人工知能やロボットをより深く知るための本を集めました。8人の専門家に「私のベスト3」を選んでいただきました。

あわせて読みたい

  • 夏休み特別企画 ロボットと人工知能を知る24冊(後編)

    夏休み特別企画 ロボットと人工知能を知る24冊(後編)

    週刊朝日

    8/16

    科学漫画『サバイバル』クイズに親子で挑戦! 「人工知能記者」はどんな記事を書く?

    科学漫画『サバイバル』クイズに親子で挑戦! 「人工知能記者」はどんな記事を書く?

    dot.

    7/8

  • ロボットは人間に勝てるのか? 生活の一部になるロボットの未来とは

    ロボットは人間に勝てるのか? 生活の一部になるロボットの未来とは

    dot.

    10/21

    ロボットクリエイター・高橋智隆さんに聞く「人型ロボットの未来」

    ロボットクリエイター・高橋智隆さんに聞く「人型ロボットの未来」

    dot.

    10/22

  • 「目」を持ったロボットがレストランで料理を作る日も近い! 専門家が予測

    「目」を持ったロボットがレストランで料理を作る日も近い! 専門家が予測

    AERA

    1/6

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す