環八通りは羽田空港から世田谷、杉並、練馬、板橋の各区を経由して北区に至る環状の都道。下高井戸(京王線)、千歳船橋(小田急小田原線)、用賀(東急田園都市線)各駅など環八周辺エリアでは、100平方メートル(約30坪)前後の土地を持っていれば相続税の発生を考えたほうがよさそうだ。

 南千住(JR常磐線)、錦糸町、亀戸(JR総武線)、門前仲町(東京メトロ東西線)の各駅では100平方メートル前後が課税の最小面積となっている。

「東京23区内の平均的な一戸建ての敷地面積は50~100平方メートル。最小面積が100平方メートル以下の駅周辺に自宅を持つ人は、相続税対策が必要だと考えたほうがいいでしょう」(堂坂氏)

 さらに、150平方メートル前後まで広げると、北から西側へは南浦和、大宮(JR京浜東北線)、和光市(東武東上線)、国分寺(JR中央線)、大船、鎌倉(JR横須賀線)の各駅などが含まれる。

 東側では町屋(東京メトロ千代田線)、金町(JR常磐線)、青砥(京成押上線)、新浦安(JR京葉線)の各駅などが該当する。

 ちなみに、国土交通省の調査によると、東京都内に自宅用の土地を持っている人の割合は約29%。その広さは150平方メートル未満が78%を占める。150平方メートルで課税対象となる地域はかなり広いだけに、首都圏である程度の広さの一戸建てを持っている人は、相続税の確認をしてみたほうがいい。

◇相続税がかかる最小宅地面積トップ30【首都圏】

順位 駅名/主な路線/都道府県/最小面積(㎡)
1 四ツ谷/JR中央線/東京都/15
2 六本木一丁目/東京メトロ南北線/東京都/17
3 半蔵門/東京メトロ半蔵門線/東京都/20
4 九段下/東京メトロ東西線/東京都/21
5 広尾/東京メトロ日比谷線/東京都/23
  麹町/東京メトロ有楽町線/東京都/23
7 表参道/東京メトロ銀座線/東京都/25
8 麻布十番/都営大江戸線/東京都/27
9 代官山/東急東横線/東京都/28
 神泉/京王井の頭線/東京都/28
11 青山一丁目/東京メトロ半蔵門線/東京都/29
12 月島/都営大江戸線/東京都/31
13 本駒込/東京メトロ南北線/東京都/35
 湯島/東京メトロ千代田線/東京都/35
15 赤羽橋/都営大江戸線/東京都/37
16 築地/東京メトロ日比谷線/東京都/38
17 六本木/東京メトロ日比谷線/東京都/39
 本郷三丁目/東京メトロ丸ノ内線/東京都/39
19 白金高輪/都営三田線/東京都/40
20 飯田橋/JR総武線/東京都/41
 渋谷/JR山手線/東京都/41
22 泉岳寺/都営浅草線/東京都/42
 白金台/東京メトロ南北線/東京都/42
24 赤坂/東京メトロ千代田線/東京都/43
 五反田/JR山手線/東京都/43
26 大森/JR京浜東北線/東京都/44
 千駄ケ谷/JR総武線/東京都/44
28 代々木上原/東京メトロ千代田線/東京都/45
 高輪台/都営浅草線/東京都/45
30 芝浦ふ頭/ゆりかもめ/東京都/46
 北品川/京浜急行線/東京都/46
 品川/JR山手線/東京都/46
 赤羽/JR京浜東北線/東京都/46
 千石/都営三田線/東京都/46
 目黒/JR山手線/東京都/46

※スタイルアクトのデータをもとに編集部が作成。各駅周辺で一戸建て住宅を所有している場合、土地の「相続税評価額」が相続税の「基礎控除額」を超える最小面積を示した。基礎控除額3600万円(法定相続人1人)のケースを想定。配偶者の税額軽減の特例、小規模宅地等の特例は適用されないものとする。宅地の相続税評価額は路線価相当額(地価×0.8)に敷地面積をかけて算出する。このため、基礎控除額の3600万円を路線価相当額で割り、3600万円を超える面積を算出。各駅周辺で最も小さい面積を記載した。地価は2014年国土交通省地価公示および13年都道府県地価調査を利用した(調査地点が重複する場合は14年地価公示を利用。住宅地および宅地見込地を使用)

週刊朝日  2014年8月15日号より抜粋