食品偽装問題その後 これからも食を楽しめる?

2014/01/06 07:00

 農政・食生活ジャーナリストの山本謙治氏は、食材偽装問題をきっかけにして、これまであいまいだった外食産業の表示基準は少しずつ整理されていくと予測する。

あわせて読みたい

  • 食材偽装問題 専門家は常態化の原因を「性善説」と指摘

    食材偽装問題 専門家は常態化の原因を「性善説」と指摘

    週刊朝日

    11/13

    田原総一朗「ホテル・百貨店を揺るがす食材偽装の『真犯人』は誰だ」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「ホテル・百貨店を揺るがす食材偽装の『真犯人』は誰だ」

    週刊朝日

    11/15

  • 企業はなぜ危機対応に失敗するのか

    企業はなぜ危機対応に失敗するのか

    2/13

    食品だけじゃない「偽装表示」 アダルト業界にも蔓延?
    筆者の顔写真

    北原みのり

    食品だけじゃない「偽装表示」 アダルト業界にも蔓延?

    週刊朝日

    11/14

  • 京都府以外で作っても「九条ねぎ」 そのカラクリ

    京都府以外で作っても「九条ねぎ」 そのカラクリ

    AERA

    11/21

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す