関東 「赤城おろし」で“のど飴指数"がUP

2019/11/20 16:30

メイン画像
メイン画像
関東はこれから乾燥が気になる時期。あす朝、目を覚ましたら喉がイガイガするかも。喉の保湿を万全に! のど飴指数が上昇中 寒さが増すこれからの時期、関東地方は空気が乾燥して、喉がイガイガする方がいらっしゃるかと思います。あす11月21日はのど飴がラッキーアイテムになるかもしれません。 上図をご覧ください。こちらはあす11月21日ののど飴指数です。「のど飴の必要性」を表した指数で、気温や湿度など様々なデータから計算し、「ほぼ安心」「気をつけて」「注意」「警戒」「厳重警戒」の5ランクで表したものです。あすの関東の「のど飴指数」は水戸、宇都宮、熊谷、前橋、長野で「警戒」、東京や銚子、横浜、甲府では「厳重警戒」となっています。 原因は関東で吹くからっ風“赤城おろし"
画像B
画像B
あすの予想天気図をご覧ください。あすは西から高気圧が移動してきます。ただ、午前中は等圧線が縦縞となっていて、北寄りの風が吹く見込みです。関東では風が越後山脈や関東山地を越えて、乾いた風が吹き降ります。からっ風と言ったり、群馬県の方々は赤城山から吹き降りることから「赤城おろし」と呼んだりしています。この「赤城おろし」があすも吹きおりそうです。 21日の天気(関東甲信)
画像C
画像C
あす21日、関東地方は日中は広範囲で青空が広がります。山間部では明け方まで雲が多く、群馬の山では雪が降りそうです。きょうのような強い風は収まりますが、空気は乾燥して、最小湿度は30パーセント台の所が多くなります。火の元や火の取り扱いには注意して頂きたいと思います。また、今年は例年よりも早くインフルエンザが流行を迎えています。外出の際は、マスクを着用し、入室の際は、手洗いやうがいはしっかり行い、お部屋でも保湿をして風邪を予防しましょう。

あわせて読みたい

  • 関東 カラカラカウントダウン?

    関東 カラカラカウントダウン?

    tenki.jp

    11/29

    「北風(きたかぜ)」はひとりじゃなかった!?

    「北風(きたかぜ)」はひとりじゃなかった!?

    tenki.jp

    1/4

  • 関東 残暑戻るが空気カラリ

    関東 残暑戻るが空気カラリ

    tenki.jp

    9/2

    秋晴れでも 空気はカラカラやヒンヤリ

    秋晴れでも 空気はカラカラやヒンヤリ

    tenki.jp

    10/20

  • 関東の週末 熊谷・前橋で36℃ いきなり猛暑日か 都心は33℃ 熱中症に厳重警戒

    関東の週末 熊谷・前橋で36℃ いきなり猛暑日か 都心は33℃ 熱中症に厳重警戒

    tenki.jp

    5/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す