2018/10/26 12:02
メイン画像雨が降った後は北から寒気が流れ込み、西高東低の気圧配置に。一方、南にはゆっくりと西進する台風26号があり、日本付近は夏と冬の空気の板挟み状態となりそうです。 北日本は西高東低に 画像A・あす(27日) 本州付近を前線が通過します。九州から近畿は未明から朝にかけて、関東は昼頃にかけて広く雨や雷雨となるでしょう。ただ、この前線は足早に通り過ぎ、次第に天気は回復に向かう見込みです。東北や北海道は午後も雨や雷雨が続きそうです。 ・あさって(28日)以降 あさって(28日)は九州から関東と、北日本の太平洋側は、朝から晴れてお出かけ日和となりそうです。月曜日(29日)以降も大陸育ちの高気圧に覆われ、晴れの天気が続くでしょう。一方、北陸や北日本の日本海側はあさって(28日)以降、西高東低の気圧配置となり、ぐずついた天気が続く見込みです。 季節の進む一週間 画像B寒冷前線が通過した後は、この時期としては強い寒気が日本付近の上空に流れ込む見込みです。土曜日(27日)は最高気温が20度以上の所が多いですが、日曜日以降は地上にも寒気の影響が及びはじめ、徐々に気温が下がります。月曜日(29日)は北日本で15度に届かない所がありそうです。火曜日(30日)以降は全国的にグンと気温が下がり、関東から九州でも最高気温が20度を下回る所が多くなるでしょう。また、朝晩は広く10度以下で、関東でも1ケタとなる所も。季節が一気に進むため、服装選びに気を配りましょう。 台風26号の進路は 画像Cきょう(26日)9時現在、非常に強い台風26号は、マリアナ諸島付近を西へ進んでいます。このあとも、非常に強い勢力を維持したまま、西進する予想です。まだ進路の予想に幅がありますが、来週月曜日(29日)頃から水曜日(31日)頃は沖縄地方では大シケとなるおそれがあります。最新の台風情報にご注意ください。
この記事のリンクをコピーしました
リンクをコピー
シェアする
ツイートする
LINEで送る
tenki.jp
11/27
10/25
10/27
9/16
WBC2023
徳川家康 徳川将軍
ラクやせ
カトリーヌあやこ
週刊朝日
廣津留すみれ
dot.
しいたけ.
AERA
5時間前
1時間前
6時間前
3/21
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?