- 教育
- 記事
笹の葉を飾り、短冊に願い事を書いて……。七夕といえば7月7日、もう過ぎた行事と思っていませんか。
しかし、全国各地には中暦の七夕といって、8月に七夕まつりをするところが少なくありません。そこで今日は、中暦の七夕の代表である「仙台七夕まつり」をご紹介しましょう。
また、旧暦の7月7日(2018年は8月17日)は「伝統的七夕」ともいわれ、七夕伝説にふさわしい織姫(こと座・ベガ)と彦星(わし座・アルタイル)がきらめく、夏の星空を観察することができます。
さあ、きたる17日は家の明かりを消して、星空観察をしてみませんか!
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス