- 教育
- 記事
3月25日より、春分の次候「桜始開(さくらはじめてひらく)」。桜といっても数あれど、現代では桜前線の指標であり、日本の桜の八割を占めるといわれるソメイヨシノが断トツの人気。明治期に爆発的に全国に普及し、日本人にこよなく愛されている名花です。けれども、どうも花そのものをめでるというよりは、年越しのカウントダウンなどのように、「みんなで開花で盛り上がる」というイベントとしての愛され方のようにも見えます。その美しい「桜色」を愛でたいのであれば、「咲き頃」に気をつけなればなりません。
あわせて読みたい
別の視点で考える
特集をすべて見る
この人と一緒に考える
コラムをすべて見る
カテゴリから探す
-
ニュース
-
教育
-
エンタメ
-
スポーツ
-
ヘルス
-
ビジネス