医学部の学費安いほど偏差値高い「反比例」の法則 ランキングで検証

  • 私大医学部「6年間でかかる」学費安いランキング/金額は2018年度(★は2017年度)。「初年度納入金」は、入学金+授業料+施設費など諸経費で算出した。教科書代などは含んでいない場合がある。また、減免制度適用前の金額とした。「6年間総額」は、大学の資料に6年間総額の費用について記載がない場合、初年度納入金+(授業料と施設費などの合計×5年分)で算出した。物価の変動による金額変更や、別途実習費、諸経費がかかる場合がある。(※)の大学は、入学者全員に対し学費が減免される修学資金貸与制度がある。(私立大の学費は大学通信調べ、偏差値は第1回駿台全国模試80%ライン)

    私大医学部「6年間でかかる」学費安いランキング/金額は2018年度(★は2017年度)。「初年度納入金」は、入学金+授業料+施設費など諸経費で算出した。教科書代などは含んでいない場合がある。また、減免制度適用前の金額とした。「6年間総額」は、大学の資料に6年間総額の費用について記載がない場合、初年度納入金+(授業料と施設費などの合計×5年分)で算出した。物価の変動による金額変更や、別途実習費、諸経費がかかる場合がある。(※)の大学は、入学者全員に対し学費が減免される修学資金貸与制度がある。(私立大の学費は大学通信調べ、偏差値は第1回駿台全国模試80%ライン)

  • 関連記事

    • 最も高い大学は約5千万円! 低偏差値ほど高い医学部学費の法則とは?

      最も高い大学は約5千万円! 低偏差値ほど高い医学部学費の法則とは?

    • 学費は国立大の10倍以上! 東京女子医科大1200万円値上げにみる医学部6年間の学費

      学費は国立大の10倍以上! 東京女子医科大1200万円値上げにみる医学部6年間の学費

    • 医学部「御三家」の学費値下げでどう変わる? 私立大の難易度と学費の「勢力図」

      医学部「御三家」の学費値下げでどう変わる? 私立大の難易度と学費の「勢力図」

    記事本文に戻る
私大医学部「6年間でかかる」学費安いランキング/金額は2018年度(★は2017年度)。「初年度納入金」は、入学金+授業料+施設費など諸経費で算出した。教科書代などは含んでいない場合がある。また、減免制度適用前の金額とした。「6年間総額」は、大学の資料に6年間総額の費用について記載がない場合、初年度納入金+(授業料と施設費などの合計×5年分)で算出した。物価の変動による金額変更や、別途実習費、諸経費がかかる場合がある。(※)の大学は、入学者全員に対し学費が減免される修学資金貸与制度がある。(私立大の学費は大学通信調べ、偏差値は第1回駿台全国模試80%ライン)
関連記事を見る

あわせて読みたい

  • 慈恵医大、順天堂大が偏差値急上昇! 過去20年の医学部難易度を比較してわかった私大の「強み」

    慈恵医大、順天堂大が偏差値急上昇! 過去20年の医学部難易度を比較してわかった私大の「強み」

    dot.

    1/30

    医学部受験、2018年度は激戦に!? 難易度が高い私立大医学部はここだ

    医学部受験、2018年度は激戦に!? 難易度が高い私立大医学部はここだ

    dot.

    9/22

  • 私大医学部ランキング「6年間でかかる学費」に動きあり? 最新版!2020年度の入試情報分析

    私大医学部ランキング「6年間でかかる学費」に動きあり? 最新版!2020年度の入試情報分析

    dot.

    10/8

    私大医学部は6年間で最安「1850万円」 国立大との差はどれくらい?

    私大医学部は6年間で最安「1850万円」 国立大との差はどれくらい?

    週刊朝日

    2/20

  • 僻地・離島に勤務で返還免除 医学部の奨学金

    僻地・離島に勤務で返還免除 医学部の奨学金

    AERA

    1/18

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す