映画で学ぶ#MeTooの今昔

日本大学芸術学部の学生たちが企画する映画祭が12月4日に始まる。今回のテーマは「ジェンダー・ギャップ」。1930年代から現代まで、幅広い年代の作品を選んだ。若者たちが映画のなかに見つけた問題と、そこから学んだものは何か。

AERA 2021年12月6日号

▼クリックすると拡大写真と解説がご覧になれます

あわせて読みたい

  • 時代とともに変わるジェンダー・ギャップを知る40作品 映画を学ぶ学生や上野千鶴子さんらが選んだ過去と現在のリアル

    時代とともに変わるジェンダー・ギャップを知る40作品 映画を学ぶ学生や上野千鶴子さんらが選んだ過去と現在のリアル

    AERA

    12/4

    津軽弁の美しきリエゾン 東京出身者も青森に「帰りたくなる」?
    筆者の顔写真

    延江浩

    津軽弁の美しきリエゾン 東京出身者も青森に「帰りたくなる」?

    週刊朝日

    7/18

  • “茶髪に紋付き袴”の吉田兄弟もアラフォーに…苦しくても続けられた理由

    “茶髪に紋付き袴”の吉田兄弟もアラフォーに…苦しくても続けられた理由

    週刊朝日

    11/18

    お天気先生~雨にぬれずに旅をする~#15

    お天気先生~雨にぬれずに旅をする~#15

    tenki.jp

    11/27

  • 生涯で建てた家は5軒! 内海桂子の壮絶人生

    生涯で建てた家は5軒! 内海桂子の壮絶人生

    週刊朝日

    5/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す