東北線を走るE655系「なごみ(和)」。豪華列車が次々と誕生するが、優雅なこの姿から今なお、人気の的となっている(撮影/大野洋介)
2017年11月28日、東京駅で出発を待つお召し列車。来日中のルクセンブルクのアンリ大公らを、JAXA筑波宇宙センターに案内する際に運行。現時点でこの運行が最後となっている (c)朝日新聞社
E655系「なごみ(和)」の車内。通路を挟んで1人掛けと2人掛けの電動リクライニングシートが並び、各座席にはデジタル放送を視聴できるモニターまで備えた豪華さだ(写真:JR東日本提供)
お召し列車で東京駅を出発する天皇、皇后両陛下と、ルクセンブルクのアンリ大公。2017年11月28日 (c)朝日新聞社
1951年7月11日に京阪神に甚大な被害をもたらした豪雨による水害現場の篠村柏原付近(現・京都府亀岡市)を通る、昭和天皇が乗った特別列車 (c)朝日新聞社
1946年の「戦後巡幸」。お召し列車で東京駅を出発し、千葉県内の視察に向かう昭和天皇。昭和天皇は最も鉄道に乗った天皇でもあった (c)朝日新聞社
この記事のリンクをコピーしました
リンクをコピー
シェアする
ツイートする
LINEで送る
週刊朝日
10/26
7/3
AERA
4/30
dot.
11/10
7/31
ウクライナ
参院選2022
30代、40代の#転職活動
ミッツ・マングローブ
北原みのり 性差別
10時間前
tenki.jp
8時間前
Billboard JAPAN
11時間前
6/28
独自の視点の最新ニュースをお届け!
話題のニュースで世の中を一緒に考えていきませんか?