誰も見たことのない戦前の写真でよみがえる 沖縄1935

 1935年に沖縄で撮影されたネガが、朝日新聞大阪本社で大量に見つかった。詳しい写真説明は残されていなかったが、地元紙・沖縄タイムスの取材で、撮影場所や当時の様子が浮かび上がった。

【関連記事】
ありのままの「沖縄1935」 後世に残すべき記録写真!

写真=朝日新聞社 文=伊藤聖(朝日新聞社)

週刊朝日 2017年8月11日号 (c)朝日新聞社

あわせて読みたい

  • ありのままの「沖縄1935」 後世に残すべき記録写真!

    ありのままの「沖縄1935」 後世に残すべき記録写真!

    週刊朝日

    8/6

    沖縄の「琉球処分」が繰り返された歴史 日本復帰を近現代史の中で読み解く

    沖縄の「琉球処分」が繰り返された歴史 日本復帰を近現代史の中で読み解く

    AERA

    5/13

  • 首里城焼失に復元事業の権威が落胆 「沖縄伝統木材の調達が困難か」

    首里城焼失に復元事業の権威が落胆 「沖縄伝統木材の調達が困難か」

    AERA

    11/1

    ヘビが新幹線に乗車!? 新聞に載ったB級ニュースたち

    ヘビが新幹線に乗車!? 新聞に載ったB級ニュースたち

    dot.

    12/4

  • 【本の甲子園】書店員が選ぶ四国・九州・沖縄の“ご当地本”12冊!

    【本の甲子園】書店員が選ぶ四国・九州・沖縄の“ご当地本”12冊!

    週刊朝日

    9/14

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す