AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL

「女性議員」に関する記事一覧

豊田真由子が見たセクハラ横行の自民党「年配の男性議員に手を握られ…」“過剰順応”する女性議員の現実
NEW
豊田真由子が見たセクハラ横行の自民党「年配の男性議員に手を握られ…」“過剰順応”する女性議員の現実 自民党は今年、結党70年を迎える。その大半の期間を政権与党として歩んできたが、現在は衆参両院で過半数を割り、党内には大きな亀裂が走っている。自民党とはどのような党なのか。なぜ今、危機に瀕しているのか。衆院議員を2期務めた、コメンテーターの豊田真由子さん(50)が、女性議員の立場から見てきた“超・男社会”な自民党の姿を明かす。
未婚の蔡英文総統に「親心をわかっていない」と批判も 台湾は日本より女性が政治活動しやすいのか
未婚の蔡英文総統に「親心をわかっていない」と批判も 台湾は日本より女性が政治活動しやすいのか 岸田文雄首相が行った内閣改造では、54人の副大臣・政務官がすべて男性だったことに驚きの声が上がった。トップが女性の台湾は、蔡英文総統をはじめ閣僚級7人が女性。単純に比べられないが、日本の副大臣・政務官クラスには、20人以上の女性が選ばれている。そもそも立法院(国会)の議員の人数に占める女性の割合が高いのだ。ただ、その背景は、女性が社会進出しやすい状況にあるというわけではなさそうだ。
対極にいる東大出身の女性、丸川珠代氏が福島瑞穂氏に向けた「笑い」は何を表すのか
対極にいる東大出身の女性、丸川珠代氏が福島瑞穂氏に向けた「笑い」は何を表すのか 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は、国会での福島瑞穂氏の発言に対する五輪担当相の丸川珠代氏の態度について。丸川氏の「笑い」が何を表すのか、フェミニストの視点で考察します。

この人と一緒に考える

特集special feature

    1

    カテゴリから探す