【シャンシャン誕生秘話】リーリーとシンシンの思いは通じ合えるか!? 自然繁殖か、人工授精か、迫る決断 パンダ界のアイドル・シャンシャン誕生の裏には、上野動物園の飼育スタッフたちの奮闘があった。飼育展示課長として携わった渡部浩文さん(現・多摩動物公園長)に当時を振り返ってもらった。 ジャイアントパンダシャンシャンリーリーシンシンパンダ編集班語るパンダ 8時間前
中国がパンダを送る国の条件とは? カタールにはいるけどドバイにはいない!【パンダ外交の秘密】 1940年に始まったいわゆる「パンダ外交」は、現在も積極的に展開されている。だが、外交上の理由のみでパンダの貸し出し先が決まるのかというと、そう単純でもないようだ。パンダが来るか、来ないか、それを分かつものはいったい何なのか。 ジャイアントパンダパンダ外交日本パンダ保護協会パンダ編集班語るパンダ 7/15
パンダとは「雑色熊」「クマにしては白いやつ」 中国が「かわいらしさ」に気づくまで【パンダ外交の出発点】 いわゆる「パンダ外交」が始まったのは1941年。1930年代のパンダとは、なんと「雑食熊」「クマにしては白いやつ」という扱いだったのだ――。中国はいかにしてパンダのかわいらしさを発見したのか。 パンダ外交ジャイアントパンダ日本パンダ保護協会パンダ編集班語るパンダ 7/14