石弘光

石弘光

プロフィール

石弘光(いし・ひろみつ)1937年東京に生まれ。一橋大学経済学部卒業。同大学院を経てその後、一橋大学及び放送大学の学長を務める。元政府税制会会長。現在、一橋大学名誉教授。専門は財政学、経済学博士。専門書以外として、『癌を追って』(中公新書ラクレ)、『末期がんでも元気に生きる』(ブックマン社)など
治さないのに、元気です! すい臓がんステージⅣ 石先生

石弘光の記事一覧

すい臓がんと戦い続けた石弘光さん「死にいたる病気を選択できるなら、がんも悪くない」
すい臓がんと戦い続けた石弘光さん「死にいたる病気を選択できるなら、がんも悪くない」
AERAdot.で毎週火曜日に配信していた連載「治さないのに、元気です! すい臓がんステージIV 石先生」の筆者である財政学者・石弘光さんが、8月25日、すい臓がんのため亡くなりました。81歳でした。
がん病気
週刊朝日 9/4
「がんが暴れだしたようだ…」 ステージIVすい臓がん治療は最終段階「新たな挑戦」とは?
「がんが暴れだしたようだ…」 ステージIVすい臓がん治療は最終段階「新たな挑戦」とは?
一橋大学名誉教授の石弘光さん(81)は、末期すい臓がん患者である。しかも石さんのようなステージIVの末期がん患者は、5年生存率は1.4%と言われる。根治するのが難しいすい臓がんであっても、石さんは囲碁などの趣味を楽しみ仲間と旅行に出かけ、自らのがんを経済のように分析したりもする。「抗がん剤は何を投与しているのか」「毎日の食事や運動は」「家族への想いは」。がん生活にとって重要な要素は何かを連載でお届けする。
週刊朝日 8/28
80歳の「スーパー老人」 65歳未満が適正使用の最強の抗がん剤に挑む
80歳の「スーパー老人」 65歳未満が適正使用の最強の抗がん剤に挑む
一橋大学名誉教授の石弘光さん(81)は、末期すい臓がん患者である。しかも石さんのようなステージIVの末期がん患者は、5年生存率は1.4%と言われる。根治するのが難しいすい臓がんであっても、石さんは囲碁などの趣味を楽しみ仲間と旅行に出かけ、自らのがんを経済のように分析したりもする。「抗がん剤は何を投与しているのか」「毎日の食事や運動は」「家族への想いは」。がん生活にとって重要な要素は何かを連載でお届けする。
週刊朝日 8/21
末期がん患者が語る「精神的に充実できること」 がん生活こそ趣味生活
末期がん患者が語る「精神的に充実できること」 がん生活こそ趣味生活
一橋大学名誉教授の石弘光さん(81)は、末期すい臓がん患者である。しかも石さんのようなステージIVの末期がん患者は、5年生存率は1.4%と言われる。根治するのが難しいすい臓がんであっても、石さんは囲碁などの趣味を楽しみ仲間と旅行に出かけ、自らのがんを経済のように分析したりもする。「抗がん剤は何を投与しているのか」「毎日の食事や運動は」「家族への想いは」。がん生活にとって重要な要素は何かを連載でお届けする。
週刊朝日 8/14
がんを罹患しても避けたい「引きこもり」 建築家・安藤忠雄さんに元気づけられる理由
がんを罹患しても避けたい「引きこもり」 建築家・安藤忠雄さんに元気づけられる理由
一橋大学名誉教授の石弘光さん(81)は、末期すい臓がん患者である。しかも石さんのようなステージIVの末期がん患者は、5年生存率は1.4%と言われる。根治するのが難しいすい臓がんであっても、石さんは囲碁などの趣味を楽しみ仲間と旅行に出かけ、自らのがんを経済のように分析したりもする。「抗がん剤は何を投与しているのか」「毎日の食事や運動は」「家族への想いは」。がん生活にとって重要な要素は何かを連載でお届けする。
週刊朝日 8/7
「体重が一夜で2キロ落ちることも」 がんと闘うために毎日実践したこととは?
「体重が一夜で2キロ落ちることも」 がんと闘うために毎日実践したこととは?
一橋大学名誉教授の石弘光さん(81)は、末期すい臓がん患者である。しかも石さんのようなステージIVの末期がん患者は、5年生存率は1.4%と言われる。根治するのが難しいすい臓がんであっても、石さんは囲碁などの趣味を楽しみ仲間と旅行に出かけ、自らのがんを経済のように分析したりもする。「抗がん剤は何を投与しているのか」「毎日の食事や運動は」「家族への想いは」。がん生活にとって重要な要素は何かを連載でお届けする。
週刊朝日 7/31
末期がん患者が言い切る「最も嫌なのは同情と労い」 捨てられない生への執着
末期がん患者が言い切る「最も嫌なのは同情と労い」 捨てられない生への執着
一橋大学名誉教授の石弘光さん(81)は、末期すい臓がん患者である。しかも石さんのようなステージIVの末期がん患者は、5年生存率は1.4%と言われる。根治するのが難しいすい臓がんであっても、石さんは囲碁などの趣味を楽しみ仲間と旅行に出かけ、自らのがんを経済のように分析したりもする。「抗がん剤は何を投与しているのか」「毎日の食事や運動は」「家族への想いは」。がん生活にとって重要な要素は何かを連載でお届けする。
週刊朝日 7/24
ありとあらゆる副作用に襲われても「抗がん剤を続ける」たった一つの理由
ありとあらゆる副作用に襲われても「抗がん剤を続ける」たった一つの理由
一橋大学名誉教授の石弘光さん(81)は、末期すい臓がん患者である。しかも石さんのようなステージIVの末期がん患者は、5年生存率は1.4%と言われる。根治するのが難しいすい臓がんであっても、石さんは囲碁などの趣味を楽しみ仲間と旅行に出かけ、自らのがんを経済のように分析したりもする。「抗がん剤は何を投与しているのか」「毎日の食事や運動は」「家族への想いは」。がん生活にとって重要な要素は何かを連載でお届けする。
週刊朝日 7/17
生前葬をした末期がんの友人 限界まで抗がん剤治療する末期がんの私
生前葬をした末期がんの友人 限界まで抗がん剤治療する末期がんの私
一橋大学名誉教授の石弘光さん(81)は、末期すい臓がん患者である。しかも石さんのようなステージIV末期がん患者は、5年生存率は1.4%と言われる。根治するのが難しいすい臓がんであっても、石さんは囲碁などの趣味を楽しみ仲間と旅行に出かけ、自らのがんを経済のように分析したりもする。「抗がん剤は何を投与しているのか」「毎日の食事や運動は」「家族への想いは」。がん生活にとって重要な要素は何かを連載でお届けする。
週刊朝日 7/10
発見が難しい「すい臓がん」 2年向き合ってわかった、末期がんとの共存の仕方
発見が難しい「すい臓がん」 2年向き合ってわかった、末期がんとの共存の仕方
一橋大学名誉教授の石弘光さん(81)は、末期すい臓がん患者である。しかも石さんのようなステージIVの末期がん患者は、5年生存率は1.4%と言われる。根治するのが難しいすい臓がんであっても、石さんは囲碁などの趣味を楽しみ仲間と旅行に出かけ、自らのがんを経済のように分析したりもする。「抗がん剤は何を投与しているのか」「毎日の食事や運動は」「家族への想いは」。がん生活にとって重要な要素は何かを連載でお届けする。
週刊朝日 7/3
1 2
リュウジの脂肪燃焼スープ

リュウジの脂肪燃焼スープ

【AERA2024年1月13日号(1月6日発売)】年末年始の「食っちゃ寝」から健康体重に戻したい人は脂肪燃焼スープ。できればおいしいやつ。そこで超人気料理研究家のリュウジさん見参、体が整う脂肪燃焼スープの新作レシピを紹介。リュウジさんだから味は保証付き、しかもフライパン一つで簡単!

脂肪燃焼スープ2025
2025年をリードする100人

2025年をリードする100人

【AERA2024年12月30日―2025年1月6日合併増大号(12月23日発売)】 「2025年」といえば、超高齢化社会がさらに進み、労働力不足や社会保障費の増大などの社会課題がますます深刻化しそうです。そんな重たい空気を吹き飛ばし、道を切り開く人たちがいます。100人を超す2025年の注目の人を紹介します。

2025年注目の人
2025年問題と終活

2025年問題と終活

【AERA2024年12月23日号(12月16日発売)】 団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となることで起こる「2025年問題」。「社会保障費の増大」「医療に関わる人材の不足」「労働力不足の深刻化」の3つが大きな問題になってくると言われています。その子どもである団塊ジュニア世代にとっては、親の介護や自身の老後について否応なしに直面させられることに。よりよい後半生のために、不安なく将来を迎える術を考えます。

2025年問題と終活
カテゴリから探す
ニュース
給食に生徒が「ふりかけ持参」で賛否 「弁当と給食は別物」猛反発した市議が語った問題の本質〈アンコールスペシャル〉
給食に生徒が「ふりかけ持参」で賛否 「弁当と給食は別物」猛反発した市議が語った問題の本質〈アンコールスペシャル〉
給食
dot. 4時間前
教育
「なかなかやるな、東京ドーム! LINEでスムーズに落とし物探し」ジェーン・スー
「なかなかやるな、東京ドーム! LINEでスムーズに落とし物探し」ジェーン・スー
ジェーン・スー
AERA 1時間前
エンタメ
〈ゴチ新メンバー霜降り明星・せいや決定〉「霜降り明星・せいや」は大谷翔平のような主人公タイプ 壮絶ないじめを物語のように乗り越えた生きざま
〈ゴチ新メンバー霜降り明星・せいや決定〉「霜降り明星・せいや」は大谷翔平のような主人公タイプ 壮絶ないじめを物語のように乗り越えた生きざま
霜降り明星
dot. 1時間前
スポーツ
もう絶対的ではない…実績十分も、今季“定位置”を失う危険性ある「スター選手5人」
もう絶対的ではない…実績十分も、今季“定位置”を失う危険性ある「スター選手5人」
プロ野球
dot. 3時間前
ヘルス
〈あのときの話題を「再生」〉歯を抜いた後、インプラントにためらう患者 「抜けたまま何もしない」はあり?奥歯ならいい?歯科医の答えは
〈あのときの話題を「再生」〉歯を抜いた後、インプラントにためらう患者 「抜けたまま何もしない」はあり?奥歯ならいい?歯科医の答えは
歯科
dot. 1/14
ビジネス
勝間和代「モノを捨てられない人はお金が貯まらない」広告はあの手この手でモノを買わせようとしてきます
勝間和代「モノを捨てられない人はお金が貯まらない」広告はあの手この手でモノを買わせようとしてきます
AERA Money
AERA 3時間前