AERA with Kids+ Woman MONEY aerauniversity NyAERA Books TRAVEL
大西洋平

大西洋平

金融ジャーナリスト

プロフィール

出版社勤務などを経て1995年に独立し、フリーのジャーナリストとして「AERA」「週刊ダイヤモンド」、「プレジデント」、などの一般雑誌で執筆中。識者・著名人や上場企業トップのインタビューも多数手掛け、金融・経済からエレクトロニクス、メカトロニクス、IT、エンタメ、再生可能エネルギー、さらには介護まで、幅広い領域で取材活動を行っている。

大西洋平の記事一覧

桐谷広人さん実践! 「今だから言える! 長生きをしたいなら株主優待がオススメ」
桐谷広人さん実践! 「今だから言える! 長生きをしたいなら株主優待がオススメ」 テレビや雑誌で大人気の桐谷広人さん。70 歳を迎えた今、株主優待について新たな考えが得られたと言います。現在発売中の週刊朝日MOOK『定年後のお金と暮らし2020』で桐谷さんに密着取材!前回の記事「桐谷広人さん伝授 今だから言える! 株主優待を受けたほうがいい本当の理由」に続いて、株式投資を始めたきっかけや人間関係に健康など、株主優待によって変わったことや、本当のメリットについて聞きました。
桐谷広人さん伝授「今だから言える! 株主優待を受けたほうがいい本当の理由」
桐谷広人さん伝授「今だから言える! 株主優待を受けたほうがいい本当の理由」 テレビや雑誌で大人気の桐谷広人さん。70 歳を迎えた今、株主優待について新たな考えが得られたと言います。現在発売中の週刊朝日MOOK『定年後のお金と暮らし2020』では、桐谷さんに密着取材! 株式投資を始めたきっかけや人間関係に健康など、株主優待によって変わったことや、本当のメリットについて聞きました。
投信分析のプロが注目する「iDeCo」「つみたてNISA」の6銘柄 税負担軽い投資に“増やす財布”からトライ
投信分析のプロが注目する「iDeCo」「つみたてNISA」の6銘柄 税負担軽い投資に“増やす財布”からトライ 「老後の生活費に2000万円必要」という金融庁の報告書に不安を感じたら、まずは老後にどれだけのお金が必要か、資産を棚卸ししてみよう。その上で家計を見直して貯蓄に回せるお金を確保できたら、次はそれを運用することを考えたい。資金の一部を株式や投資信託などに投資し、「増やす力」をアップさせるのだ。

特集special feature

    この人と一緒に考える

    カテゴリから探す