西尾典文

西尾典文

スポーツライター

プロフィール

西尾典文/1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間400試合以上を現場で取材し、AERA dot.、デイリー新潮、FRIDAYデジタル、スポーツナビ、BASEBALL KING、THE DIGEST、REAL SPORTSなどに記事を寄稿中。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。ドラフト情報を発信する「プロアマ野球研究所(PABBlab)」でも毎日記事を配信中。
Instagram
著者関連サイト

西尾典文の記事一覧

横浜、花咲徳栄、健大高崎…“選抜不出場校”で夏制覇を狙えるチームは?【西尾典文】
横浜、花咲徳栄、健大高崎…“選抜不出場校”で夏制覇を狙えるチームは?【西尾典文】
今年で100回の記念大会を迎える全国高校野球選手権。2年連続で選抜高校野球を制した大阪桐蔭(大阪)が絶対的な本命と見られているが、いくらタレント揃いのチームと言えども春夏連覇は容易なことではない。また、過去5年間の優勝校を見てみると、前橋育英(群馬)、大阪桐蔭、東海大相模(神奈川)、作新学院(栃木)、花咲徳栄(埼玉)といずれもその年の選抜出場を逃したチームが並んでいる。
dot. 5/22
清宮幸太郎は一軍で活躍し続けられるか?【西尾典文】
清宮幸太郎は一軍で活躍し続けられるか?【西尾典文】
野手としては史上最多タイとなる7球団から1位指名を受けてプロ入りした清宮幸太郎(日本ハム)。キャンプでは体調不良、限局性腹膜炎で出遅れ開幕一軍入りは逃したものの、二軍では5試合で4本塁打を放ち5月2日に一軍に昇格を果たすと、デビューから7試合連続安打をマーク。
dot. 5/16
かつては落合や古田も…球界を席巻する社会人経験組
かつては落合や古田も…球界を席巻する社会人経験組
昨年は源田壮亮(トヨタ自動車→西武)が見事に新人王を獲得したが、今年も社会人チーム出身のルーキーが元気だ。田嶋大樹(JR東日本→オリックス)はチームトップの4勝をマークし、藤岡裕大(トヨタ自動車→ロッテ)もショートのレギュラーとして開幕から全試合に先発出場。鈴木博志(ヤマハ→中日)、西村天裕(NTT東日本→日本ハム)のリリーフ投手二人もチームに欠かせない存在となっている。
dot. 5/9
ヤクルト一筋47年、八重樫幸雄が明かす「野村再生工場のベテラン活用術」
ヤクルト一筋47年、八重樫幸雄が明かす「野村再生工場のベテラン活用術」
開幕して約1カ月が経過した今年のプロ野球。青木宣親(ヤクルト)、上原浩治(巨人)の二人のメジャー・リーガーが古巣に復帰したが、他にもキャプテンとしてチームを牽引している福留孝介(阪神)、中継ぎで安定した投球を続けている岩瀬仁紀(中日)、2000本安打達成を目指す福浦和也(ロッテ)など多くのベテラン選手が存在感を示している。
dot. 5/6
常勝ソフトバンクが抱える“不安要素”…低迷期突入の日も近い?
常勝ソフトバンクが抱える“不安要素”…低迷期突入の日も近い?
昨シーズン、圧倒的な強さで日本一に輝いたソフトバンク。今年も開幕前の順位予想では大半の評論家から支持を集めており、連覇が有力視されていた。しかし開幕から1カ月を過ぎた4月末時点で勝率5割はキープしているものの、セットアッパーの岩嵜翔、絶対的な守護神のサファテが故障でともに長期離脱となり、苦しい戦いが続いている。そして現在の戦力を見てみると、サファテの不在以外にも問題は少なくないことがよく分かる。そこで今回はソフトバンクの抱える不安要素を洗い出してみたいと思う。
dot. 5/1
大谷翔平と菊池雄星を輩出した「岩手野球」の躍進
大谷翔平と菊池雄星を輩出した「岩手野球」の躍進
開幕から投打に渡る活躍を見せ、早くも全米から注目を集めている大谷翔平(エンゼルス)だが、次にメジャー球団が獲得を狙う選手となると、菊池雄星(西武)がその筆頭格となるだろう。
dot. 4/23
広島・丸か西武・秋山か 最もトリプルスリーを獲得できそうな選手は…
広島・丸か西武・秋山か 最もトリプルスリーを獲得できそうな選手は…
今から3年前の2015年、野球に関する言葉が新語・流行語の年間大賞に選ばれた。この年に山田哲人(ヤクルト)と柳田悠岐(ソフトバンク)の2人が達成した『トリプルスリー(打率3割・30本塁打・30盗塁)』である。ちなみにトリプルスリーの達成は2002年以来13年ぶりであり、また山田は翌年にもNPB史上初となる2度目のトリプルスリーも達成している。
dot. 4/18
サファテ、メッセンジャー… “優良外国人”が日本で成功する条件
サファテ、メッセンジャー… “優良外国人”が日本で成功する条件
プロ野球のペナントレースの行方を大きく左右するのが外国人選手だ。今シーズンも多くの新外国人選手が来日しており、カスティーヨ(西武)はソフトバンク打線を相手に5回までパーフェクトに抑え込む見事なデビューを飾った。
dot. 4/12
大谷に続け! 大阪桐蔭・根尾、プロでも「二刀流」の可能性は…
大谷に続け! 大阪桐蔭・根尾、プロでも「二刀流」の可能性は…
36年ぶり史上3校目となる大阪桐蔭の連覇で幕を閉じた選抜高校野球。前評判の高さ通りの見事な戦いぶりだったが、その中心にいたのは史上初の選抜大会2年連続胴上げ投手となった根尾だった。昨年の選抜では主に外野手として出場し、新チーム結成後以降は遊撃手兼投手としてプレーしているが、投打にわたり高い能力を誇りプロからも注目を集めている。
dot. 4/5
高校野球の戦術が“進化”…選抜で見えた新たなトレンド
高校野球の戦術が“進化”…選抜で見えた新たなトレンド
大阪桐蔭の優勝で幕を閉じた第90回選抜高校野球。実際には機会がなかったものの、今大会からタイブレークが採用されるなど、あらゆる面で変化が起きていることは確かである。記念大会から見えた、現代高校野球の戦い方の変化について検証してみたいと思う。
dot. 4/5
最強の英語勉強法

最強の英語勉強法

【AERA 2024年2月3日号】受験も含めてあんなに英語を勉強したのに、ビジネスシーンではまったく話せないという人や、日頃あまり使うことはないけれど、急な海外出張や英語でのプレゼンに直面したときには困るという人もいるのではないでしょうか。ある調査では、日本の英語力は右肩下がりで世界92位まで落ち込んでいるそう。そこで、海外に留学しなくても、短期間で英語力がぐんとアップする多彩な「コスパ・タイパ最強の英語勉強法」をご紹介します。

最強の英語術
トランプ再就任

トランプ再就任

【AERA2024年1月27日号(1月20日発売)】「米国ファースト」を掲げるトランプ政権が再び始まりました。不穏な言動で周囲を圧し、健全な国際秩序の舵取りや気候変動などの環境問題には無関心なリーダーの登場で、これまでの“当たり前”は崩れ去りました。トランプ政権に日本を含めた各国はどう対峙していくべきなのか。また、なぜ今、米国はトランプを選んだのか。多角的に考えます

トランプ再就任
女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズ

女性×働く 第8シリーズのテーマは「シングル」です

女性特集⑧
カテゴリから探す
ニュース
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
雪対策で「布製タイヤチェーン」が大注目 表面は「ツルツル」なのに雪道で滑らない「実力」とは
布製タイヤチェーン
dot. 15時間前
教育
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
仕事ニャンの朝は早い「薄く美しく削れてやっと一人前のかんな職人だ」【沖昌之】
AERA 14時間前
エンタメ
ホロコースト・ツアーで直視する「歴史的なトラウマ」 “人生の意味”を考えさせてくれるロードムービー
ホロコースト・ツアーで直視する「歴史的なトラウマ」 “人生の意味”を考えさせてくれるロードムービー
シネマ×SDGs
AERA 1時間前
スポーツ
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
海外クラブ所属なしの一流たち、“Jリーグ一筋”の30歳以上選手で「ベスト11」を選出した
サッカー
dot. 13時間前
ヘルス
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
元東大教授が驚いた92歳男性が劇的に「生き生きとしてきた」きっかけとは? 健康は気持ち次第
折茂肇
dot. 19時間前
ビジネス
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
YouTubeのCBOが語るクリエイターへの使命、若い世代へ伝えたい仕事との向き合い方
ユーチューブ
AERA 20時間前