誰がアパレルを殺すのか

ベストセラー解読

2017/07/13 18:17

 いつのまにか服を買わなくなった。デパートにもほとんど行かない。こうした傾向はぼくだけのものでないらしい。杉原淳一・染原睦美の『誰がアパレルを殺すのか』を読んでよくわかった。経済誌の若い記者がアパレル業界を取材・分析した本である。

あわせて読みたい

  • 日本アパレル危機に立ち上がる新制度「J∞クオリティー」

    日本アパレル危機に立ち上がる新制度「J∞クオリティー」

    AERA

    10/10

    社員インフルエンサーが「今着られる服」をライブ配信で紹介 企業SNSの新たな戦略

    社員インフルエンサーが「今着られる服」をライブ配信で紹介 企業SNSの新たな戦略

    AERA

    5/6

  • 消えゆく昭和の百貨店 歯止めがかからない長期低落傾向に「外商」と「場所貸し」ビジネスの算段

    消えゆく昭和の百貨店 歯止めがかからない長期低落傾向に「外商」と「場所貸し」ビジネスの算段

    dot.

    1/3

    バーバリーが廃棄と毛皮販売中止、ハイブランド動かす価値観の変化

    バーバリーが廃棄と毛皮販売中止、ハイブランド動かす価値観の変化

    週刊朝日

    9/17

  • 再配達や年中無休、本当に必要ですか? 過剰品質が働く人を追いつめる

    再配達や年中無休、本当に必要ですか? 過剰品質が働く人を追いつめる

    AERA

    11/14

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す