生涯予算1兆2800億円! 宇宙望遠鏡ジェイムズ・ウェッブの野望は「宇宙で最初の星」の観測

宇宙

2023/05/15 11:00

「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」(以下JWST)は、2022年4月に本格運用が開始されて以降、かつてないほど鮮明な天体画像を続々と地球へ送り届けている。その解像度はすさまじく、もし同機の主鏡を東京駅から西に向ければ、直線距離で約550キロも離れた岡山駅にあるサッカーボールを識別できるほどだ。その主鏡口径は6.5メートルと巨大で、ハッブルのものと比較すれば直径は2.7倍、面積比では7倍を誇る。

あわせて読みたい

  • 人間の身体は「星の爆発」から生まれた? 宇宙望遠鏡が教えてくれた「私たちはどこから来たのか」

    人間の身体は「星の爆発」から生まれた? 宇宙望遠鏡が教えてくれた「私たちはどこから来たのか」

    dot.

    5/14

    ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が始動 「宇宙誕生」と「生命の存在する系外惑星」の謎に迫る

    ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が始動 「宇宙誕生」と「生命の存在する系外惑星」の謎に迫る

    AERA

    3/2

  • “宇宙人”は30年以内に見つかる!

    “宇宙人”は30年以内に見つかる!

    週刊朝日

    10/23

    日本の超小型探査機「エクレウス」「オモテナシ」が月を目指す 今年11月に打ち上げ予定

    日本の超小型探査機「エクレウス」「オモテナシ」が月を目指す 今年11月に打ち上げ予定

    AERA

    3/31

  • 紫外線が本格化! 自分の肌とTPOに合った対策していますか?

    紫外線が本格化! 自分の肌とTPOに合った対策していますか?

    tenki.jp

    7/5

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す