「無料お試し」のはずが、いつしかお金を払っていた……知っておきたい「無料」で儲かる仕組み

行動経済学

2023/03/31 07:00

 最初は無料で商品を手に入れていたのに、気づくとお金を払っていた……。そんな経験がある人は少なくないだろう。人は「0か100か」を特に重視し、敏感に反応する。無料(=0円)は強い魅力だから、企業がこの心理を活用するのは当然だ。『今さら聞けない 行動経済学の超基本』(橋本之克・著)から、「無料」がもたらす「確実性効果」と企業が儲かる仕組みについて学びたい。

あわせて読みたい

  • 平気で「高級チョコ」買う人が知らない残念な真実

    平気で「高級チョコ」買う人が知らない残念な真実

    東洋経済

    2/14

    男性も楽しむぞ「俺チョコ」バレンタイン!

    男性も楽しむぞ「俺チョコ」バレンタイン!

    AERA

    2/11

  • 料理にも「チョコレート効果」──隠し味にチョコレート!

    料理にも「チョコレート効果」──隠し味にチョコレート!

    tenki.jp

    9/15

    板チョコから作る魅惑の手作りスイーツでバレンタイン!

    板チョコから作る魅惑の手作りスイーツでバレンタイン!

    tenki.jp

    2/9

  • 「移動に新たな体験価値を」という発想から誕生した無料ハイヤーに乗ってみた

    「移動に新たな体験価値を」という発想から誕生した無料ハイヤーに乗ってみた

    週刊朝日

    10/27

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す