インプラントに使われるチタン ほかの金属にはない驚きの特性

ヘルス

2020/11/03 17:00

 近年、かむ力と全身の健康との関係について関心が高まっています。歯を失った人の代替法である「インプラント」は、「第二の永久歯」といわれるほど「かむ力」がとり戻せることで注目を浴びています。日本口腔インプラント学会は、広く一般の方々に向けて、インプラントについての正しい情報を伝える公式本『「かめる幸せ」をとり戻す』を9月に刊行しました。本書から抜粋する形で「インプラントの構造」「インプラントに欠かせないチタンの特性」についてお届けします。

*  *  *
 インプラント治療は、自分の歯のようにかめるようになる治療です。そのためインプラントは、「第2の永久歯」と呼ばれることもあります。

あわせて読みたい

  • 「インプラントは高い」は誤解? 治療費の理由とコスパ

    「インプラントは高い」は誤解? 治療費の理由とコスパ

    dot.

    11/3

    「かむ力」の衰えで認知症リスクも大 怖くない「インプラント」の真実

    「かむ力」の衰えで認知症リスクも大 怖くない「インプラント」の真実

    週刊朝日

    10/3

  • 歯を失ったまま放置するのは危険! 不便を感じなくても起こる「負の連鎖」とは

    歯を失ったまま放置するのは危険! 不便を感じなくても起こる「負の連鎖」とは

    dot.

    10/25

    歯周病の人が「インプラント治療」をしてはいけない理由
    筆者の顔写真

    若林健史

    歯周病の人が「インプラント治療」をしてはいけない理由

    週刊朝日

    2/18

  • 抜歯が必要になるときとは? 歯周病で歯を失ったときの3つの選択肢

    抜歯が必要になるときとは? 歯周病で歯を失ったときの3つの選択肢

    dot.

    8/14

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す