自分の子どもになぜ会えない? 単独親権で「地獄に放り込まれた」母親たち

2020/09/22 09:00

 ある女性は「離婚届に判を押すまで寝かせない」と毎晩離婚を強要され、子どもを奪われた。ある女性は、子どもに会えない中で『しね』『ババア』と書かれた紙と一緒に写った子どもたちの写真が送りつけられる――今、自分の子どもに会えず、悲嘆に暮れる母親が増えている。夫婦の離婚後、子どもの親権をどちらか一方のみが持つことになる日本の「単独親権制」。親権を確実に自分のものにするために、相手の非をあげつらって子どもに会えなくしたり、子どもにもう一方の親の悪口を吹き込み「会いたくない」と言わせたりする意図的な「引き離し」が横行している。こうした被害を訴えるのは、かつては男性が多かったが、実は母親も同じ目にあっていることがわかってきた。

あわせて読みたい

  • 子を“連れ去られた”母親たちの苦悩…片親疎外で子どもからは「罵倒」、学校では「不審者」扱い

    子を“連れ去られた”母親たちの苦悩…片親疎外で子どもからは「罵倒」、学校では「不審者」扱い

    dot.

    1/12

    「離婚後も子育ては2人で」シンママの声 共同親権・養育の行方は

    「離婚後も子育ては2人で」シンママの声 共同親権・養育の行方は

    dot.

    2/22

  • 「ネグレクトなんてしていない」 子どもを“連れ去った”夫の主張に妻が真っ向から反論

    「ネグレクトなんてしていない」 子どもを“連れ去った”夫の主張に妻が真っ向から反論

    dot.

    8/9

    捨てられる夫たち 面会交流調停は3.5倍にも

    捨てられる夫たち 面会交流調停は3.5倍にも

    週刊朝日

    9/19

  • 親による「連れ去り」の当事者が語る 片親から引き離れた現実と共同親権議論の“問題点”

    親による「連れ去り」の当事者が語る 片親から引き離れた現実と共同親権議論の“問題点”

    dot.

    8/23

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す