イスラエルとUAEの国交正常化を読み解く

連載「金閣寺を60回訪れたイスラエル人教授の“ニッポン学”」

金閣寺を60回訪れたイスラエル人教授の“ニッポン学”

2020/09/05 16:00

 イスラエルは8月、UAE(アラブ首長国連邦)との国交正常化を発表しました。イスラエルでは誰も予想しておらず、相当な驚きをもってこのニュースは迎えられました。最近、イスラエル政府はコロナ対策に関心を奪われており、パレスチナを含むアラブ諸国との関係は膠着状態でした。

あわせて読みたい

  • コロナ禍が生んだ、イスラエルとパレスチナのコラボ
    筆者の顔写真

    Nissim Otmazgin

    コロナ禍が生んだ、イスラエルとパレスチナのコラボ

    dot.

    5/31

    イスラエルは人口の約半分が外国生まれ モロッコとイスラエルの国交正常化を考える
    筆者の顔写真

    Nissim Otmazgin

    イスラエルは人口の約半分が外国生まれ モロッコとイスラエルの国交正常化を考える

    dot.

    12/30

  • アメリカ大使館エルサレム移転で遠のく中東和平 そもそも何が問題なの?

    アメリカ大使館エルサレム移転で遠のく中東和平 そもそも何が問題なの?

    AERA

    8/9

    「あまりにも理不尽でひどい」記者が見たエルサレム「首都宣言」の代償 

    「あまりにも理不尽でひどい」記者が見たエルサレム「首都宣言」の代償 

    AERA

    12/19

  • 日本人にはわかりづらいイスラエル紛争 現地教授が読み解くユダヤ人とアラブ人「共存」の道
    筆者の顔写真

    Nissim Otmazgin

    日本人にはわかりづらいイスラエル紛争 現地教授が読み解くユダヤ人とアラブ人「共存」の道

    dot.

    5/29

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す