韓流・K-POPの限界「嫌韓と住み分けができておしまい」と韓国語学の大学教授

2020/05/15 11:30

 K-POPをはじめとする韓国カルチャーが若者の間でブームとなって久しい。日韓関係改善においても、文化交流の果たす役割に期待する声もあるが、北海商科大学教授(韓国語学)で、国際交流センター長の水野俊平氏はシビアな見方をする。16年間の韓国在住経験があり、『韓国の若者を知りたい』(岩波ジュニア新書)、『庶民たちの朝鮮王朝』(角川選書)などの著書がある水野氏にKPOPの影響を聞いた。

あわせて読みたい

  • 「韓流ドラマ」が「嫌韓率」高い中高年の男性層に大ブームのなぜ?

    「韓流ドラマ」が「嫌韓率」高い中高年の男性層に大ブームのなぜ?

    dot.

    5/10

    嫌韓の裏で「第3次韓流ブーム」到来中! 韓国好き女性たちが語る実情

    嫌韓の裏で「第3次韓流ブーム」到来中! 韓国好き女性たちが語る実情

    AERA

    12/9

  • 冬ソナはバブルだった? 韓流担当者が明かす裏側

    冬ソナはバブルだった? 韓流担当者が明かす裏側

    週刊朝日

    5/20

    「話が通じないんじゃないの」とこぼす母の「嫌韓化」がショックだった

    「話が通じないんじゃないの」とこぼす母の「嫌韓化」がショックだった

    AERA

    12/1

  • この春、韓国ドラマが消える! 日韓両国の反応は意外にも…

    この春、韓国ドラマが消える! 日韓両国の反応は意外にも…

    週刊朝日

    3/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す