不登校12万6千人のうち、フリースクールに通うのはわずか2~3%だ (※写真はイメージ)
不登校12万6千人のうち、フリースクールに通うのはわずか2~3%だ (※写真はイメージ)

 日本で唯一の不登校・ひきこもり専門紙「不登校新聞」編集長、石井志昂さんがつづる連載「ぶらり不登校」。自身も不登校の経験がある石井さんは、学校に行かない子どものほとんどがフリースクールに通わない背景には、3つのハードルがあるという。

*  *  *

 不登校はフリースクールにほぼ通ってません。実際にどの程度なのかというと、通っているのは不登校全体の2~3%程度だと考えられています。つまり97~98%にあたる不登校はフリースクールに通っていません。

 統計によって数値が異なるので、正確な数を把握するのは難しいのですが、文部科学省の調査によると、2015年度の不登校は12万6009人。そのうちフリースクールや塾などの「民間施設」で相談・指導を受けた小中学生は2633人。不登校の子に占める割合は2%でした。また同省による別の調査だと、あきらかにフリースクールに通っている小中学生は4196人(2015年8月発表)、不登校の子のうち3.3%でした。この2つのデータから、フリースクールへ通う人は「不登校のうちのごく少数だ」と私は認識しています。

 ちなみに、行政が運営している「教育支援センター(適応指導教室)」への利用率もさほど高くありません。2015年度に1度でも教育支援センターを利用した者は1万2893人。不登校全体の10.2%でした。

 ここ数年で認知度が広まってきたフリースクールですが、不登校の多くが通っていないことはほとんど知られていません。

■3つのハードル

 フリースクールに通うためのハードルは3つあると考えています。

 1つ目は、フリースクールの数が足りないことです。

 子どもが利用する学校以外の機関として有名なのが学童保育です。学童保育とは、日中、保護者が家に居ない小学生に対して、学校終了後に場を提供している保育事業で、全国に2万カ所あります。一方、フリースクールの数は一般的に全国に400団体~500団体と言われています。

著者プロフィールを見る
石井志昂

石井志昂

石井志昂(いしい・しこう)/1982年、東京都町田市出身。中学校受験を機に学校生活があわなくなり、教員や校則、いじめなどを理由に中学2年生から不登校。同年、フリースクール「東京シューレ」へ入会。19歳からNPO法人全国不登校新聞社が発行する『不登校新聞』のスタッフとなり、2006年から編集長。これまで、不登校の子どもや若者、識者など400人以上に取材してきた

石井志昂の記事一覧はこちら
次のページ