イラッときたら7つの即効テクで怒りを撃退 「アンガーマネジメント」がすごい!

AERAwithKids

2016/12/23 11:30

 年末のあわただしい時期、やることが山積みで気持ちも落ち着かないものです。子どもは冬休みに入って家にいるのに、手伝いもしない。イライラと怒りにまかせて「こらーっ!」と怒鳴って後悔……。心穏やかに過ごすために、「アンガーマネジメント」を知っておきましょう。怒りの感情と上手につきあうテクニックは、忙しいママの味方。『AERA with Kids 冬号』(朝日新聞出版)で紹介した、アンガーマネジメントの基礎知識をお教えしましょう。

あわせて読みたい

  • 「子どもはまだできないの?」と言われたら...正しい対処法を専門家が伝授

    「子どもはまだできないの?」と言われたら...正しい対処法を専門家が伝授

    BOOKSTAND

    9/18

    キレやすいシニアへの処方箋 脳の老化で怒りが増加 イライラ運転、店員への八つ当たり あなたは大丈夫?

    キレやすいシニアへの処方箋 脳の老化で怒りが増加 イライラ運転、店員への八つ当たり あなたは大丈夫?

    週刊朝日

    10/28

  • 「連休ガミガミ親」を抜け出したい! 怒りの元は実は◯◯

    「連休ガミガミ親」を抜け出したい! 怒りの元は実は◯◯

    AERA

    5/5

    前園真聖、R・フェデラーも実践!  話題の『心がラクになる言い方』著者に聞く

    前園真聖、R・フェデラーも実践!  話題の『心がラクになる言い方』著者に聞く"上手な怒り方"

    BOOKSTAND

    11/19

  • あおり運転加害者に「500万以上の高級車」が多い理由 加害者の根底にある“勘違い”とは

    あおり運転加害者に「500万以上の高級車」が多い理由 加害者の根底にある“勘違い”とは

    dot.

    1/10

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す