淡路島に鉄道があった! さよなら運転から50年、廃線跡をたどる

鉄道

2016/10/17 11:30

 あまり知られていないが、兵庫県南端、本州と四国を結ぶ淡路島には、かつて鉄道があった。大正時代から昭和の半ばにかけて島の中南部を走り、島民や物資の輸送などで活躍した「淡路鉄道」だ。自家用車の普及などに押されて存続が難しくなり、1966(昭和41)年9月30日に運行を終えたが、現在でも、島内各地に遺構が残る。最後の運行から50年後の2016年10月2日、廃線跡をたどる旅に同行した。

あわせて読みたい

  • 皇族専用の“お召し列車”に乗れる方法があった!

    皇族専用の“お召し列車”に乗れる方法があった!

    dot.

    2/16

    名古屋人もびっくり! 上野東京ラインで「名鉄現象」が発生!?

    名古屋人もびっくり! 上野東京ラインで「名鉄現象」が発生!?

    dot.

    3/16

  • 銀座線のトンネルは暖かい。その訳は…

    銀座線のトンネルは暖かい。その訳は…

    週刊朝日

    4/14

    鉄道ファン注目のあの車両まで?! 消え行く鉄道車両たち

    鉄道ファン注目のあの車両まで?! 消え行く鉄道車両たち

    dot.

    5/12

  • 秋に歩きたい絶景“廃線” 言葉を失う美しさは信越本線旧線にあり!

    秋に歩きたい絶景“廃線” 言葉を失う美しさは信越本線旧線にあり!

    週刊朝日

    11/16

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す