なでしこジャパン活躍の地、カナダ。W杯にあわせて経済上向きに?

女子W杯

2015/06/17 11:57

 サッカーの女子W杯で、なでしこジャパンはカメルーン戦に勝利。最後はちょっとヒヤリとしましたが、無事に決勝トーナメント進出、おめでとうございます!男子もイラク戦で勝利するも、本番のシンガポール戦では苦しみました。これをバネに頑張ってほしいです。女子W杯開催国であるカナダもグループA1位通過は凄いですね。
 
 今回のサッカー女子W杯開催国カナダは、広大な国というイメージがあるかと思います。W杯の試合開催場所も、東は大西洋に面したモンクトン(Moncton)から西は太平洋側のバンクーバーと、その距離は飛行機の所要時間で6時間以上。北は北極圏にまでおよび自然豊かなイメージが強いですね。オーロラ、カナディアンロッキーなど観光資源も多く、2012年に行われた調査(2012 Country RepTrak®  Reputation Institute社)で「世界で最も観光したい国」のTOP1に選ばれており好感度は抜群の国ですが、そのカナダの輸出産品の中で、一番多いのはなんだと思いますか?
  
 自然豊かな観光地というイメージから推測するに木材、農産物などが思い浮かびますが、実は鉱物性生産品がダントツで30.1%にも上ります(2013年、JETRO調べ)。カナダで一番多い鉱物性生産品は、原油及び天然ガスです。自然環境を破壊せずにいかにエネルギー輸出力を高めるかという点では、極寒の地域での開発技術とも併せてエネルギー産業の技術力は高く、多くの日本企業や各国のエネルギー関連企業も進出しています。

あわせて読みたい

  • パンやパスタなど大幅値上げ。仕方がないので夏休みは地味に?

    パンやパスタなど大幅値上げ。仕方がないので夏休みは地味に?

    dot.

    7/8

    アベノミクス、改憲は米国の“陰謀”か

    アベノミクス、改憲は米国の“陰謀”か

    週刊朝日

    6/6

  • サッカーW杯開催国カタールは「世界一退屈な国」? 人口の約9割が外国人という知られざる国の真実

    サッカーW杯開催国カタールは「世界一退屈な国」? 人口の約9割が外国人という知られざる国の真実

    dot.

    11/16

    トランプ政策で暮らしどうなる? デフレ脱却は遠のくこれだけの理由

    トランプ政策で暮らしどうなる? デフレ脱却は遠のくこれだけの理由

    AERA

    2/24

  • ウクライナ侵攻は日本の食にも影響 めんたいこ、カニ、ウニの供給に不安も

    ウクライナ侵攻は日本の食にも影響 めんたいこ、カニ、ウニの供給に不安も

    AERA

    3/25

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す