神戸が攻撃目標? 防衛省が懸念する「知られざる脅威」

2015/05/25 07:00

 迫り来る“脅威”は意外にも身近にあるようだ―今国会で、政府・与党は平時と有事を問わず切れ目のない円滑な自衛隊運用が可能な安全保障の枠組みの整備を目指している。自衛隊が連携する他国軍を支援する新たな恒久法「国際平和支援法」と、集団的自衛権を行使できるようにする「武力攻撃事態法」の改正案など、安全保障法制関連11法案を、内閣は5月14日に臨時閣議で決定した。

あわせて読みたい

  • 【防衛銘柄】防衛省と契約高が多い20社 三菱重工、川崎重工以外に意外なメーカーも

    【防衛銘柄】防衛省と契約高が多い20社 三菱重工、川崎重工以外に意外なメーカーも

    週刊朝日

    2/14

    注目の「防衛銘柄」 メーカーが明かす撤退リスク「目先のコストで精いっぱい」

    注目の「防衛銘柄」 メーカーが明かす撤退リスク「目先のコストで精いっぱい」

    週刊朝日

    2/15

  • 1年がかりで組織に潜入…秘密情報狙うハッカー集団の“地味なチームプレー”

    1年がかりで組織に潜入…秘密情報狙うハッカー集団の“地味なチームプレー”

    AERA

    2/12

    米国抜きに語れない日本の防衛政策 脱米「自主防衛」の現実味はあるのか?

    米国抜きに語れない日本の防衛政策 脱米「自主防衛」の現実味はあるのか?

    AERA

    12/11

  • 田原総一朗「陸自を多国籍軍派遣へ 軍事力強化の狙いは?」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「陸自を多国籍軍派遣へ 軍事力強化の狙いは?」

    週刊朝日

    9/26

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す