もう日本にも潜んでいる? イスラム過激派「新世代」の脅威

イスラム国

2015/01/13 16:00

 2015年1月7日にパリの週刊新聞『シャルリー・エブド』が襲撃され、記者ら12人が殺害された事件から1週間が経とうとしている。襲撃の実行犯であるサイド・クアシ容疑者、シェリフ・クアシ容疑者の兄弟は、9日にパリ郊外の工場に立てこもったが、突入した特殊部隊により射殺。1月8日にパリ南部で女性警察官を殺害し、9日にスーパーに立てこもり4人を殺害したアムディ・クリバリ容疑者も射殺された。2つの事件の容疑者らは連携しており、その背後関係を探ると、今回の事件の根は深いことがわかる。

あわせて読みたい

  • 田原総一朗「新聞社襲撃テロへの反応に見たフランス人の気骨」
    筆者の顔写真

    田原総一朗

    田原総一朗「新聞社襲撃テロへの反応に見たフランス人の気骨」

    週刊朝日

    1/21

    東アジアに飛び火? イスラム過激派を生む中国

    東アジアに飛び火? イスラム過激派を生む中国

    週刊朝日

    2/5

  • イスラム国・日本人人質事件 「ノー・コンセッションの原則」は通用するのか?

    イスラム国・日本人人質事件 「ノー・コンセッションの原則」は通用するのか?

    dot.

    1/22

    少数派に冷たい国? アメリカ史上最悪の銃乱射事件の背景

    少数派に冷たい国? アメリカ史上最悪の銃乱射事件の背景

    dot.

    9/1

  • 唾を入れたスプレーでウイルス拡散計画も コロナ禍がもたらすテロの脅威

    唾を入れたスプレーでウイルス拡散計画も コロナ禍がもたらすテロの脅威

    dot.

    4/30

別の視点で考える

特集をすべて見る

この人と一緒に考える

コラムをすべて見る

カテゴリから探す